「おうちリフォーム祭」二日目
2009年03月01日
おはようございます。
ヤマハリビングテック株式会社 熊本ショールームで開催しております「おうちリフォーム祭」。
本日最終日でございます。
皆様のご来場、こころよりお待ちしております。
城北ガス staff 一同
いよいよ!
2009年02月27日
お早うございます。

もうご覧頂いた方もいらっしゃると思いますが、今回の熊日すぱいす(687号)に、城北ガスが送るリフォームイベント、「おうちリフォーム祭」が開催の告知をしています。
今回の「おうちリフォーム祭」の会場は、ヤマハリビングテック株式会社 熊本ショールームをお借りして開催。
同メーカー様とは、昨年もお世話になり今回で二回目。
また昨年、同メーカー様主催のリフォームコンテストにおいても、NO.1の表彰を受けました。
いつもいつも、有難うございます。
また今回も宜しくお願いいたします。
今回のイベントも、みなさまの暮らしに必要な住宅設備機器を、「来て・見て・触って・訊いてみて」を合言葉に、社員全員で対応させて頂きます。
その他、住宅のリフォーム、塗装、瓦(かわら)などなど、住宅に関する事なら何でも承ります。
※ 弊社は住宅設備事業中心としたリフォーム工事ですので、お請けする工事には規模の制限がございます。詳しい内容は弊社担当者社員がご説明申し上げます。


そして今回も沢山の目玉商品やプレゼントをご用意しております。
この機会に、ヤマハリビングテック株式会社 熊本ショールームへご家族揃ってお越しください!
社員一同、こころよりお待ちしております。
城北ガス staff 一同
本番を前に、打合せ段取り・・・余念の無い弊社リフォーム課の3人♪



なのか・・・?笑
それではみなさま、宜しくお願い申し上げます。
by staff nishida
追記----------------------コチラ、リビング熊本版です♪

もうご覧頂いた方もいらっしゃると思いますが、今回の熊日すぱいす(687号)に、城北ガスが送るリフォームイベント、「おうちリフォーム祭」が開催の告知をしています。
今回の「おうちリフォーム祭」の会場は、ヤマハリビングテック株式会社 熊本ショールームをお借りして開催。
同メーカー様とは、昨年もお世話になり今回で二回目。
また昨年、同メーカー様主催のリフォームコンテストにおいても、NO.1の表彰を受けました。
いつもいつも、有難うございます。
また今回も宜しくお願いいたします。
今回のイベントも、みなさまの暮らしに必要な住宅設備機器を、「来て・見て・触って・訊いてみて」を合言葉に、社員全員で対応させて頂きます。
その他、住宅のリフォーム、塗装、瓦(かわら)などなど、住宅に関する事なら何でも承ります。
※ 弊社は住宅設備事業中心としたリフォーム工事ですので、お請けする工事には規模の制限がございます。詳しい内容は弊社担当者社員がご説明申し上げます。


そして今回も沢山の目玉商品やプレゼントをご用意しております。
この機会に、ヤマハリビングテック株式会社 熊本ショールームへご家族揃ってお越しください!
社員一同、こころよりお待ちしております。
城北ガス staff 一同
本番を前に、打合せ段取り・・・余念の無い弊社リフォーム課の3人♪



なのか・・・?笑
それではみなさま、宜しくお願い申し上げます。
by staff nishida
追記----------------------コチラ、リビング熊本版です♪
ファミリーコンサート♪
2009年02月22日
今朝もご案内しておりました、菊池市民吹奏楽団によるコンサート、
” ファミリーコンサート ”
行って参りました。
いや〜 本当、音楽って良いですね♪
私、音楽に関してはてんで素人ですから、画像でご案内します(笑
先ず会場の菊池市文化会館へ



そして、いよいよ開演です♪



真ん中の画像の矢印が我が社のstaff 米原 です♪
彼が担当する楽器は チューバ と言います。
第一部では、クラッシクの名曲を。
”ブライアンの休日”
久石 譲 作品集
”アルルの女 第2組曲”
そして〜第二部は。



この楽器、分かりますよね? そう ハープ です♪
先ずはそのハープのソロ。
そしてフルートと。
最後はソプラノ歌手の方と。
最後、第三部は、ポップスジョイント♪
言わば”何でもあり”のステージです(笑



羞〇心や矢〇美容室などで盛り上げてくれて、その後は地域の
少年少女合唱団のみさなんとの合唱♪
やはり子供たちの歌声は耳に残りますね。素晴らしい。
本当に、なんとも気の利いた記事には出来ませんでしたが、そこには
「感動」がありました。
こうして子供たちを見ていると、真剣に未来の事考えてしまいます。。。
楽しい時間を提供して下さった 菊池市民吹奏楽団 のみなさん、
本当に有難うございました。
また、我が社のstaff 米原もお世話になります(笑)。
これからも、楽しいコンサートを、音楽を聴かせて下さい。
それでは最後に、私のblogを読んで下さっているみなさまへ
特別にプレゼントです!
どうぞ 天使 の歌声を聴いてください♪
by staff nishida
--------- staff yonehara ♪

--------- goodjob!
” ファミリーコンサート ”
行って参りました。
いや〜 本当、音楽って良いですね♪
私、音楽に関してはてんで素人ですから、画像でご案内します(笑
先ず会場の菊池市文化会館へ



そして、いよいよ開演です♪



真ん中の画像の矢印が我が社のstaff 米原 です♪
彼が担当する楽器は チューバ と言います。
第一部では、クラッシクの名曲を。
”ブライアンの休日”
久石 譲 作品集
”アルルの女 第2組曲”
そして〜第二部は。



この楽器、分かりますよね? そう ハープ です♪
先ずはそのハープのソロ。
そしてフルートと。
最後はソプラノ歌手の方と。
最後、第三部は、ポップスジョイント♪
言わば”何でもあり”のステージです(笑



羞〇心や矢〇美容室などで盛り上げてくれて、その後は地域の
少年少女合唱団のみさなんとの合唱♪
やはり子供たちの歌声は耳に残りますね。素晴らしい。
本当に、なんとも気の利いた記事には出来ませんでしたが、そこには
「感動」がありました。
こうして子供たちを見ていると、真剣に未来の事考えてしまいます。。。
楽しい時間を提供して下さった 菊池市民吹奏楽団 のみなさん、
本当に有難うございました。
また、我が社のstaff 米原もお世話になります(笑)。
これからも、楽しいコンサートを、音楽を聴かせて下さい。
それでは最後に、私のblogを読んで下さっているみなさまへ
特別にプレゼントです!
どうぞ 天使 の歌声を聴いてください♪
by staff nishida
--------- staff yonehara ♪

--------- goodjob!
おはようございます。
2009年02月22日
この前の記事でもご紹介いたしました「ファミリーコンサート♪」。
いよいよ本日開催です。
詳しくはコチラをクリック→→→ファミリーコンサート♪
お時間のある方は是非ご覧になられてくださいね。
うちのstaff 米原も参加しておりますので、よろしくお願いします。
by staff nishida
2/28〜3/1
城北ガス 09'イベント in YAMAHA
いよいよ本日開催です。
詳しくはコチラをクリック→→→ファミリーコンサート♪
お時間のある方は是非ご覧になられてくださいね。
うちのstaff 米原も参加しておりますので、よろしくお願いします。
by staff nishida
2/28〜3/1
城北ガス 09'イベント in YAMAHA
恵方は?
2009年02月03日
雨で心もすっかり湿っておりますが…
みなさまいかがお過ごしでらっしゃいますか?
今日は節分。
いよいよ春めいていくんですね。
仕事柄、冬場が良いのですが、やっぱり暖かい方が好きですね。
かと言って夏も最近は駄目になったお年頃ですが(笑)
ここ数年前から、ここ九州でも恒例化しようとしているもの。
「恵方巻」。
通称「まるかぶり寿司」。
私はここ”おてもやん’s”の仲間である 桜寿司 さまにお願いして、
今年の”願”をかけようと思っています。
以下、ウィキペディアより抜粋↓↓↓
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって
目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを
まるかじり(近畿方言では「まるかぶり」)するのが習わしとされている。
商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、
厄落とし等の意味を持つともされる。
七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、
でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。
起源には色々な説があるが、その一つが大阪・船場で行われていた
「丸かぶりすし」を元に広げられたと言われる。
ことしの”恵方”は「 東北東 」だそうです。
どうぞみなさまもお試し?下さい!
と、
かなり前置きが長くなりましたが・・・
今日は少しばかり我が社のイベントのご案内いたします。
先ずは、ガス部がお届けしますイベント「あったかキャンペーン2009」
詳細はコチラ↓↓↓

そして、リフォーム部からは「おうちリフォームまつりin YAMAHA2009’」
詳細はコチラ↓↓↓


こちらもお願いします<(_ _)>
ガス機器のご購入、お買換えや、暮らしの中の水廻りリフォーム
などお考えでしたら、この機会に”城北ガスのイベント”をご活用
下さいますよう、社員一同心よりお待ちしております。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
城北ガス staff 一同
by staff nishida

写真は、2/1の夕日です。
みなさまいかがお過ごしでらっしゃいますか?
今日は節分。
いよいよ春めいていくんですね。
仕事柄、冬場が良いのですが、やっぱり暖かい方が好きですね。
かと言って夏も最近は駄目になったお年頃ですが(笑)
ここ数年前から、ここ九州でも恒例化しようとしているもの。
「恵方巻」。
通称「まるかぶり寿司」。
私はここ”おてもやん’s”の仲間である 桜寿司 さまにお願いして、
今年の”願”をかけようと思っています。
以下、ウィキペディアより抜粋↓↓↓
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって
目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを
まるかじり(近畿方言では「まるかぶり」)するのが習わしとされている。
商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、
厄落とし等の意味を持つともされる。
七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、
でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。
起源には色々な説があるが、その一つが大阪・船場で行われていた
「丸かぶりすし」を元に広げられたと言われる。
ことしの”恵方”は「 東北東 」だそうです。
どうぞみなさまもお試し?下さい!
と、
かなり前置きが長くなりましたが・・・
今日は少しばかり我が社のイベントのご案内いたします。
先ずは、ガス部がお届けしますイベント「あったかキャンペーン2009」
詳細はコチラ↓↓↓

そして、リフォーム部からは「おうちリフォームまつりin YAMAHA2009’」
詳細はコチラ↓↓↓


こちらもお願いします<(_ _)>
ガス機器のご購入、お買換えや、暮らしの中の水廻りリフォーム
などお考えでしたら、この機会に”城北ガスのイベント”をご活用
下さいますよう、社員一同心よりお待ちしております。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
城北ガス staff 一同
by staff nishida

写真は、2/1の夕日です。
フォトコンテスト♪
2009年01月31日
「第3回 ウィズガス住宅フォトコンテスト」が開催中です!
以前もご紹介いたしましたが、本日改めて応募要項をpdfファイル
にてご案内いたします。
期間は既に開催中で、昨年の11月1日から今年の4月15日まで
となっております。
結果の発表は今年6月11日です。
応募方法など詳しい内容を添付しておきますので、写真に興味
のある方、ない方問わず、振るってご応募下さい!!
勿論私も応募いたします!!笑。

※ 写真は、全く意味ございません(笑)
では、それぞれ下記の画像をクリックして確認して下さいね。
? ウィズガスクラブ HP

? 応募チラシ 表

? 応募チラシ 裏

応募方法など、分からない時には城北ガスまでご連絡下さいね。
by staff nishida
以前もご紹介いたしましたが、本日改めて応募要項をpdfファイル
にてご案内いたします。
期間は既に開催中で、昨年の11月1日から今年の4月15日まで
となっております。
結果の発表は今年6月11日です。
応募方法など詳しい内容を添付しておきますので、写真に興味
のある方、ない方問わず、振るってご応募下さい!!
勿論私も応募いたします!!笑。
※ 写真は、全く意味ございません(笑)
では、それぞれ下記の画像をクリックして確認して下さいね。
? ウィズガスクラブ HP

? 応募チラシ 表

? 応募チラシ 裏

応募方法など、分からない時には城北ガスまでご連絡下さいね。
by staff nishida
ファミリーコンサート
2009年01月28日
来る2月22日(日)に、菊池市文化会館の大ホールで、
菊池市民吹奏楽団による”ファミリーコンサート♪”が開催されます。
□ 菊池市文化会館はこちら
■ 案内ページはこちら
□ 菊池市民吹奏楽団はこちら
↑↑↑ 文字クリックでジャンプします。
実は実はこのイベントに、弊社の社員が参加しています。
この時の 記事 にも露出(笑)しました、staff 米原 です!
学生の時からずっと音楽に携わっており、今現在もこのような
団体に参加し、活動を続けています。
こうして”一つ事”に打ち込んでいるって素晴らしい事ですよね。
この姿勢が、彼の仕事振りにも良く現れています。
なぜガスの仕事に就いたのかは突っ込まないで下さいね(笑)。
そんな彼の活動を、彼の入社以来ずっと見続けている私も、
一緒に参画しているかのように感じてしまいます。
我が子って言うほど若くは無い彼ですが(笑)、一生懸命にやってる
姿には、感動させられますよね。
みなさまもお時間の都合が付かれれば、是非一度ご覧になられて
下さい。「こんな間近に音楽ってあるんだ」って、感動しますよ。
今回のこの演奏会は、入場無料となっているようです。
これまた有難いですね。
詳しくは、下記のバナーをクリックし確認して下さい。宜しくお願いします。

by staff nishida
菊池市民吹奏楽団による”ファミリーコンサート♪”が開催されます。
□ 菊池市文化会館はこちら
■ 案内ページはこちら
□ 菊池市民吹奏楽団はこちら
↑↑↑ 文字クリックでジャンプします。
実は実はこのイベントに、弊社の社員が参加しています。
この時の 記事 にも露出(笑)しました、staff 米原 です!
学生の時からずっと音楽に携わっており、今現在もこのような
団体に参加し、活動を続けています。
こうして”一つ事”に打ち込んでいるって素晴らしい事ですよね。
この姿勢が、彼の仕事振りにも良く現れています。
なぜガスの仕事に就いたのかは突っ込まないで下さいね(笑)。
そんな彼の活動を、彼の入社以来ずっと見続けている私も、
一緒に参画しているかのように感じてしまいます。
我が子って言うほど若くは無い彼ですが(笑)、一生懸命にやってる
姿には、感動させられますよね。
みなさまもお時間の都合が付かれれば、是非一度ご覧になられて
下さい。「こんな間近に音楽ってあるんだ」って、感動しますよ。
今回のこの演奏会は、入場無料となっているようです。
これまた有難いですね。
詳しくは、下記のバナーをクリックし確認して下さい。宜しくお願いします。

by staff nishida
あと少しですね...。
2008年12月01日
いよいよ今年も最後の月となりました。
師走って言われる、忙しい日々の始まりです。
さて、ここ熊本でも色んなことが行なわれています。
例えば来期の政府予算案編成に向けた意見交換会。
一方では、県出身者の輝かしい快挙。
これは、ここ数年、我が県勢の独壇場のような感じですが。。。
ねぇ、賞金女王さま。
はたまた全国規模のダンス大会が開かれ、そこに参加されていた
方のインタビューでは、「余裕のある人が多くなったんでしょうかね。」
と答えられていたと言います。
不況、不景気とは対照的なイベントだと言うその「見方」もどうか
と思いますが…。
何より、ここ熊本も多種多様に活性してきる事は確かなのでは
ないでしょうか。
来年も益々楽しみです。
さて、そんな師走の「 城北ガス 」の営業スケジュールを先にお知らせ
しておきたいと思います。
年内は、12月29日(月)までが通常営業となります。
翌日の12月30日(火)から、明けて1月5日(月)まで営業を休ませて
頂きます。
但し、いつもご報告申し上げております様に、この正月期間の休みの
時にも、LPガス供給に関する事であれば、直ぐに対応、対処させて
頂きます。勿論原則として30分以内に現地へ到着しますよう、緊急
対応していきます。
みなさまがLPガスを安全に、安心してご利用頂けますよう細心の
注意と、緊急時の迅速な対応を心掛けて参ります。
何かございましたら、直ぐに弊社までご一報お願いします。
また、LPガスによりご使用されております「LPガス機器」に付きましては、
各社メーカー様の営業の都合もございますので、その対応に時間が
かかる場合も考えられます。
もしも、その機器類に不調があるようでしたら、お早めにご連絡頂きます
よう、お願いいたします。
城北ガス フリーコール 0120-871-415
まだ残り一ヶ月。
今年も「未練」を残さぬよう、頑張って参りましょう。
by staff X
追伸-----
弊社にて、桜寿司さま のチラシを置いております。

↑↑↑画像クリックでPDFメニュー表がご覧になれます。
今回の”おせち”特集のチラシを添付しています。
ご覧下さい。
すみません、横向きで読込んでしまいました…
※11/2 ↑↑↑PDFファイル、修正しました。
師走って言われる、忙しい日々の始まりです。
さて、ここ熊本でも色んなことが行なわれています。
例えば来期の政府予算案編成に向けた意見交換会。
一方では、県出身者の輝かしい快挙。
これは、ここ数年、我が県勢の独壇場のような感じですが。。。
ねぇ、賞金女王さま。
はたまた全国規模のダンス大会が開かれ、そこに参加されていた
方のインタビューでは、「余裕のある人が多くなったんでしょうかね。」
と答えられていたと言います。
不況、不景気とは対照的なイベントだと言うその「見方」もどうか
と思いますが…。
何より、ここ熊本も多種多様に活性してきる事は確かなのでは
ないでしょうか。
来年も益々楽しみです。
さて、そんな師走の「 城北ガス 」の営業スケジュールを先にお知らせ
しておきたいと思います。
年内は、12月29日(月)までが通常営業となります。
翌日の12月30日(火)から、明けて1月5日(月)まで営業を休ませて
頂きます。
但し、いつもご報告申し上げております様に、この正月期間の休みの
時にも、LPガス供給に関する事であれば、直ぐに対応、対処させて
頂きます。勿論原則として30分以内に現地へ到着しますよう、緊急
対応していきます。
みなさまがLPガスを安全に、安心してご利用頂けますよう細心の
注意と、緊急時の迅速な対応を心掛けて参ります。
何かございましたら、直ぐに弊社までご一報お願いします。
また、LPガスによりご使用されております「LPガス機器」に付きましては、
各社メーカー様の営業の都合もございますので、その対応に時間が
かかる場合も考えられます。
もしも、その機器類に不調があるようでしたら、お早めにご連絡頂きます
よう、お願いいたします。
城北ガス フリーコール 0120-871-415
まだ残り一ヶ月。
今年も「未練」を残さぬよう、頑張って参りましょう。
by staff X
追伸-----
弊社にて、桜寿司さま のチラシを置いております。

↑↑↑画像クリックでPDFメニュー表がご覧になれます。
今回の”おせち”特集のチラシを添付しています。
ご覧下さい。
すみません、横向きで読込んでしまいました…
※11/2 ↑↑↑PDFファイル、修正しました。
「できること」について。
2008年11月20日
先日、「 できること 」と言う記事を書かせて頂きました。
※ 内容は、↑ クリックで確認お願いします。
そこで今朝、早速その貴重な「物資」を届けて下さいました。
「微生物にお願い!」の ヒロショー さまです!!
始めてお会いしました〜♪
私の拙い記事に反応して頂き、また、ご協力頂きまして、本当に
有難うございます。
これからは同じ「 北 」仲間としても、どうぞ宜しくお願いします。
次回は必ず(笑)参加して下さいね。
それから、ご協力頂きました「物資」は、責任を持ってお届けいたします。
今回の「できること」の期限は11月25日(火)までとなってます。
まだ時間がありますので、もしご協力頂けますならば、弊社受付まで
宜しくお願いします。
また、土曜日、日曜日、月曜日の休日にお届け下さる方は、お手数ですが
事前にご一報お願いします。
事務所の営業は休んでおりますが、緊急時対応の当番者がおりますので
宜しくお願いします。
フリーコール0120-871-415カンボジア「物資」協力 係り。
宜しくお願いします。
by staff X
※ 内容は、↑ クリックで確認お願いします。
そこで今朝、早速その貴重な「物資」を届けて下さいました。
「微生物にお願い!」の ヒロショー さまです!!
始めてお会いしました〜♪
私の拙い記事に反応して頂き、また、ご協力頂きまして、本当に
有難うございます。
これからは同じ「 北 」仲間としても、どうぞ宜しくお願いします。
次回は必ず(笑)参加して下さいね。
それから、ご協力頂きました「物資」は、責任を持ってお届けいたします。
今回の「できること」の期限は11月25日(火)までとなってます。
まだ時間がありますので、もしご協力頂けますならば、弊社受付まで
宜しくお願いします。
また、土曜日、日曜日、月曜日の休日にお届け下さる方は、お手数ですが
事前にご一報お願いします。
事務所の営業は休んでおりますが、緊急時対応の当番者がおりますので
宜しくお願いします。
フリーコール0120-871-415カンボジア「物資」協力 係り。
宜しくお願いします。
by staff X
中継です。
2008年11月14日
08’ふれあいガスフェアー in 弁天
午前の部を終わり、沢山のお客様に来て頂いております。
本当に、有難うございます。
まだまだ、始まったばかりです。
気を抜かず、頑張っていきたいと思います。
みなさま、どうぞ宜しくお願いします。

わたしたち、城北ガス staff は写真のようにお揃いの「赤」ジャンを
着ています。目立ちますよね(笑)
最新のsiガスコンロの前でウォーミングUPをしているのが、あの
「 ビルトイン・王子 」です!
是非ともみなさま、王子の接客を受けてみて下さい。
思わず「買う」って言っちゃいますよ(笑)。
そして、そんな我が社の本日の昼食は。
勿論!

大将とさくらさんの愛情こもった「桜寿司弁当」です!!
桜寿司 さま、いつも有難うございます。
ではみなさま、また。
by staff X
午前の部を終わり、沢山のお客様に来て頂いております。
本当に、有難うございます。
まだまだ、始まったばかりです。
気を抜かず、頑張っていきたいと思います。
みなさま、どうぞ宜しくお願いします。
わたしたち、城北ガス staff は写真のようにお揃いの「赤」ジャンを
着ています。目立ちますよね(笑)
最新のsiガスコンロの前でウォーミングUPをしているのが、あの
「 ビルトイン・王子 」です!
是非ともみなさま、王子の接客を受けてみて下さい。
思わず「買う」って言っちゃいますよ(笑)。
そして、そんな我が社の本日の昼食は。
勿論!

大将とさくらさんの愛情こもった「桜寿司弁当」です!!
桜寿司 さま、いつも有難うございます。
ではみなさま、また。
by staff X
はじまります!
2008年11月14日
本日からの三日間、いよいよ開催です!
◆ ふれあいガスフェアー ◆
in ユーパレス 弁天
わたしたち 城北ガス staff 一同、会場でお待ちしています。
よろしくお願いします<(_ _)>
「ユーパレス弁天」のマップです。大きな画面で見るときはココをクリック
■ 開催時間は 午前10:00 〜 午後6:00 までです。
by staff 一同
◆ ふれあいガスフェアー ◆
in ユーパレス 弁天
わたしたち 城北ガス staff 一同、会場でお待ちしています。
よろしくお願いします<(_ _)>
「ユーパレス弁天」のマップです。大きな画面で見るときはココをクリック
■ 開催時間は 午前10:00 〜 午後6:00 までです。
by staff 一同
できること。
2008年11月13日
「 支援活動 」
と言っても、さまざまなものがあります。
日本以外の国へ支援をする時に感じることが、その「支援」が、
本当にそれを必要とされている方々へ届くのだろうか?
と言う、素朴な疑問ですよね。
これは正直、確認の取りようも無かったりしますから、難しい問題です。
それでもやはり、同じ”地球”に存在する人間同士、何かしら「できること」
をやっていかなくてはいけないように感じます。
そこで今回城北ガスがご案内したい「できること」は”カンボジア”への
「支援」です。
※ この国の内情など、そのことに付いては各人の思いもありますので、
取り立てて書きません。
その発端は。
城北ガスが、経営上で会計監査を依頼している会社で「福田税理士事務所」
があるのですが、ここが「熊本ライオンズクラブ」に所属されているんですね。
その「熊本ライオンズクラブ」の取組みの中に”カンボジア小学校建設”と言う
活動をされているんですが…。
◆ 熊本ライオンズクラブ
◆ カンボジア小学校建設事業

※ 画像と記事は関係ありません。
そこで活用する「物資」が不足していると言うことなんです。
それは勿論、物資だけでは無いでしょうが、誰でもが”できること”と考えると
物資支援が一番良いですよね。
そこで、城北ガスもこの”支援”に協力しようと考えています。
以下、その内容です。
--------------------------------------------------------------■
”カンボジアの子どもたちに衣類を贈る運動”
主文略
ご自宅で不要になった シャツ、Tシャツ、ズボン、スカート、靴下、くつなど
衣類であれば何でも構いません。もしもございましたならばご協力お願い
います。
みなさまのあたたかい心がカンボジアの子どもたちの笑顔に繋がることと
思います。是非、ご協力下さいますようお願い申し上げます。
注意 : 今回お願いしたいのは、夏服に限ります。また、お洗濯後のもの
を宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------■
以上です。
もしも、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、城北ガスでお預かりし、
当該主催者へ届けます。
期日が、11月の最終週の26日(水)となっていますので、できましたら前日の
11月25日(火)までに城北ガスまでお持ち下さい。
丁度、衣替えも済まれたことだと思います。
ご不要になりました 夏物 の 子ども衣類(洗濯済み) を、
できればご支援下さい。よろしくおねがいします。
by staff X
□ ご協力頂ける方へ □
この「物資支援」にご協力頂ける方は、大変お手数ですが
平日(月〜金曜日 午前9:00〜午後5:00)の営業時間内
に、城北ガス(受付で対応いたします)までお持ち下さい。
11月25日(火)まで、受付いたしますので、宜しくお願いします。
と言っても、さまざまなものがあります。
日本以外の国へ支援をする時に感じることが、その「支援」が、
本当にそれを必要とされている方々へ届くのだろうか?
と言う、素朴な疑問ですよね。
これは正直、確認の取りようも無かったりしますから、難しい問題です。
それでもやはり、同じ”地球”に存在する人間同士、何かしら「できること」
をやっていかなくてはいけないように感じます。
そこで今回城北ガスがご案内したい「できること」は”カンボジア”への
「支援」です。
※ この国の内情など、そのことに付いては各人の思いもありますので、
取り立てて書きません。
その発端は。
城北ガスが、経営上で会計監査を依頼している会社で「福田税理士事務所」
があるのですが、ここが「熊本ライオンズクラブ」に所属されているんですね。
その「熊本ライオンズクラブ」の取組みの中に”カンボジア小学校建設”と言う
活動をされているんですが…。
◆ 熊本ライオンズクラブ
◆ カンボジア小学校建設事業
※ 画像と記事は関係ありません。
そこで活用する「物資」が不足していると言うことなんです。
それは勿論、物資だけでは無いでしょうが、誰でもが”できること”と考えると
物資支援が一番良いですよね。
そこで、城北ガスもこの”支援”に協力しようと考えています。
以下、その内容です。
--------------------------------------------------------------■
”カンボジアの子どもたちに衣類を贈る運動”
主文略
ご自宅で不要になった シャツ、Tシャツ、ズボン、スカート、靴下、くつなど
衣類であれば何でも構いません。もしもございましたならばご協力お願い
います。
みなさまのあたたかい心がカンボジアの子どもたちの笑顔に繋がることと
思います。是非、ご協力下さいますようお願い申し上げます。
注意 : 今回お願いしたいのは、夏服に限ります。また、お洗濯後のもの
を宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------■
以上です。
もしも、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、城北ガスでお預かりし、
当該主催者へ届けます。
期日が、11月の最終週の26日(水)となっていますので、できましたら前日の
11月25日(火)までに城北ガスまでお持ち下さい。
丁度、衣替えも済まれたことだと思います。
ご不要になりました 夏物 の 子ども衣類(洗濯済み) を、
できればご支援下さい。よろしくおねがいします。
by staff X
□ ご協力頂ける方へ □
この「物資支援」にご協力頂ける方は、大変お手数ですが
平日(月〜金曜日 午前9:00〜午後5:00)の営業時間内
に、城北ガス(受付で対応いたします)までお持ち下さい。
11月25日(火)まで、受付いたしますので、宜しくお願いします。
応援のカタチ。
2008年11月07日
昨日の興奮冷めやらぬ…って感じで、尚且つ天気も優れませんね。
そんな今日、2008年11月7日。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
これまですっと続けております「社外清掃」、本日も元気一杯やって
きましたー!
うちのガス部のstaff によるこの「社外清掃」、かれこれ6年位になります。
継続は力って言いますが、継続する為にも”力”って必要ですよね。
ずっと続けてくれているガス部staff のみんなには頭が下がります。
少しでも地域に貢献できているんではないでしょうか?と、自画自賛(笑)
これからも、そんな「できること」続けていきたいですね。
と。
皆さん ラジオ ってお聞きになられますか?
以外に聴かれている方って多いんじゃないかって思いますが。
そんな ラジオ の中でのご紹介。
KUMAMOTO CITY FM 791
ってありますよね。
その中で” 昭和 ”を聴かせてくれる番組があるんです。

コモエスタ 辛島町
FM791 毎週火曜日 pm16:06〜pm18:53
「昭和」の時代を彩った”名曲”を中心に、あの時・・・を思い出さ
せてくれる懐かしい「曲」を聴かせたくれます♪
パーソナリティーは 嶋田宣明 & 田崎志穂 。
是非、聴いて見てくださいね!
城北ガスは、この番組を応援しています!!
KUMAMOTO CITY FM
その他にもご紹介したい「企画」などもあるのですが...今回はここで。
by staff X
そんな今日、2008年11月7日。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
これまですっと続けております「社外清掃」、本日も元気一杯やって
きましたー!
うちのガス部のstaff によるこの「社外清掃」、かれこれ6年位になります。
継続は力って言いますが、継続する為にも”力”って必要ですよね。
ずっと続けてくれているガス部staff のみんなには頭が下がります。
少しでも地域に貢献できているんではないでしょうか?と、自画自賛(笑)
これからも、そんな「できること」続けていきたいですね。
と。
皆さん ラジオ ってお聞きになられますか?
以外に聴かれている方って多いんじゃないかって思いますが。
そんな ラジオ の中でのご紹介。
KUMAMOTO CITY FM 791
ってありますよね。
その中で” 昭和 ”を聴かせてくれる番組があるんです。

コモエスタ 辛島町
FM791 毎週火曜日 pm16:06〜pm18:53
「昭和」の時代を彩った”名曲”を中心に、あの時・・・を思い出さ
せてくれる懐かしい「曲」を聴かせたくれます♪
パーソナリティーは 嶋田宣明 & 田崎志穂 。
是非、聴いて見てくださいね!
城北ガスは、この番組を応援しています!!
KUMAMOTO CITY FM
その他にもご紹介したい「企画」などもあるのですが...今回はここで。
by staff X
イベント。
2008年10月22日
今、城北ガスでは”イベント”を開催しております。
これから開催する催しも含め、是非この機会に、私たち
城北ガス staff
に会いに来て下さいませ。宜しくお願いしますm(_ _)m
ふれあい ガスフェアー in 弁天

城北コンロ祭り

by staff X
これから開催する催しも含め、是非この機会に、私たち
城北ガス staff
に会いに来て下さいませ。宜しくお願いしますm(_ _)m
ふれあい ガスフェアー in 弁天

城北コンロ祭り

by staff X
弁天様。
2008年10月17日
ってご存知ですよね。
まぁ、そこそこの教えによって考え方もあるようですが。
ここ日本での”弁天”は、七福神の一人ですね。
「弁才天」と言う呼び名なのですが、「才」が「財」と同じ音であること
から、財宝神と奉られているようです。
その”弁天”さま、実は我が社のある「合志市」にもいらっしゃいます。
とは言っても実在してる訳じゃありませんけどね(笑)
ここ合志市ではこんなところにいらっしゃいます。

※画像クリックで、当該施設サイトにジャンプします。
「ユーパレス・弁天」と言う、温泉レジャー施設です。
美肌に良いとされる”ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉”が泉質で、
そのお湯を、12種類のお風呂で楽しめます。
また、25mプールと全長53mの流水プール、幼児用プールもあり、
そこでインストラクターによる各種レッスンを受けることもできます。
さらに、トレーニングルームも完備され癒しのスペースから、体力作り
のスペースと、それこそ丸一日遊べる施設になっています。
お休みの日など、時間に余裕がある時には足を運ばれてみませんか。
と。
「ユーパレス・弁天」のご紹介ではありません…(笑)
実は、この施設を利用させて頂き、弊社を含む合志市でLPガスの
販売店を営んでおります同業三社で”イベント”を開催しています。
数えること今年で七回目。
もう七年も前から取組み開催してきたイベントが、「ふれあいガスフェア」
と言います。
これまたベタなネーミングだと思われるでしょうが、本当にその目的を
もってやっております。
如何せん、我々のこの業界は”PR”って事が苦手なんですね。
どんなに良い商品があっても、それをチャンと伝えることのできる仲介役
がいなきゃいけませんよね。とても大切な役割です。
また逆もそうですよね。
その仲介がいなかったら、消費者のみなさまには”得”な情報なんて
一切入ることはないですよね。
ですから、少しでもその伝えたい内容が、より効率的にお伝えできるよう
と考えた結果が、そう、「実際に触れていただこう!」ってなったんです。
そのイベントも七年目。
そろそろご近隣のみなさまや、毎年来て下さるみなさまには「慣例」に
なってきているのではないでしょうか。
そのご期待を裏切ることなく、今年も開催の運びとなりました。
日頃の感謝の気持ちも併せまして、今回も多数新しいガス商材を取り揃え
ております。是非ともこの機会に一見して頂ければ幸いです。

またまた、画像が粗いです。すみません。
弊社をご利用のお客様。
担当営業マンにご用命下さいますと「招待状」を持って参ります。
また「いつも来てるのにまだ来んよ」と、お待ち頂いておりますお客様。
もう暫くお待ち下さい、担当がお伺い致します。
弊社をご利用でないお客様。
このイベントは「招待制」となっております。
とは申しましても、今現在弊社と何らかの取引がなければならない
と言う訳ではありません。
ご一報頂きましたら、直ぐに弊社の営業staff が飛んで(飛べません)、
「ご招待状」を持って伺います。

この機会に、新しい「ご縁」があれば良いかなと考えております。
LPガスに纏わる全てのこと。
弊社のこと。
ご興味を持って頂けましたら、是非ご一報下さいませ。
by staff X
城北ガス-------------------------------------------------■
お問い合わせは・・・
「ふれあいガスフェアー」行ってみたいんだけど係り(ありません)
随時、受付で対応致します。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
こちらもお願いします↓↓↓

まぁ、そこそこの教えによって考え方もあるようですが。
ここ日本での”弁天”は、七福神の一人ですね。
「弁才天」と言う呼び名なのですが、「才」が「財」と同じ音であること
から、財宝神と奉られているようです。
その”弁天”さま、実は我が社のある「合志市」にもいらっしゃいます。
とは言っても実在してる訳じゃありませんけどね(笑)
ここ合志市ではこんなところにいらっしゃいます。
※画像クリックで、当該施設サイトにジャンプします。
「ユーパレス・弁天」と言う、温泉レジャー施設です。
美肌に良いとされる”ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉”が泉質で、
そのお湯を、12種類のお風呂で楽しめます。
また、25mプールと全長53mの流水プール、幼児用プールもあり、
そこでインストラクターによる各種レッスンを受けることもできます。
さらに、トレーニングルームも完備され癒しのスペースから、体力作り
のスペースと、それこそ丸一日遊べる施設になっています。
お休みの日など、時間に余裕がある時には足を運ばれてみませんか。
と。
「ユーパレス・弁天」のご紹介ではありません…(笑)
実は、この施設を利用させて頂き、弊社を含む合志市でLPガスの
販売店を営んでおります同業三社で”イベント”を開催しています。
数えること今年で七回目。
もう七年も前から取組み開催してきたイベントが、「ふれあいガスフェア」
と言います。
これまたベタなネーミングだと思われるでしょうが、本当にその目的を
もってやっております。
如何せん、我々のこの業界は”PR”って事が苦手なんですね。
どんなに良い商品があっても、それをチャンと伝えることのできる仲介役
がいなきゃいけませんよね。とても大切な役割です。
また逆もそうですよね。
その仲介がいなかったら、消費者のみなさまには”得”な情報なんて
一切入ることはないですよね。
ですから、少しでもその伝えたい内容が、より効率的にお伝えできるよう
と考えた結果が、そう、「実際に触れていただこう!」ってなったんです。
そのイベントも七年目。
そろそろご近隣のみなさまや、毎年来て下さるみなさまには「慣例」に
なってきているのではないでしょうか。
そのご期待を裏切ることなく、今年も開催の運びとなりました。
日頃の感謝の気持ちも併せまして、今回も多数新しいガス商材を取り揃え
ております。是非ともこの機会に一見して頂ければ幸いです。

またまた、画像が粗いです。すみません。
弊社をご利用のお客様。
担当営業マンにご用命下さいますと「招待状」を持って参ります。
また「いつも来てるのにまだ来んよ」と、お待ち頂いておりますお客様。
もう暫くお待ち下さい、担当がお伺い致します。
弊社をご利用でないお客様。
このイベントは「招待制」となっております。
とは申しましても、今現在弊社と何らかの取引がなければならない
と言う訳ではありません。
ご一報頂きましたら、直ぐに弊社の営業staff が飛んで(飛べません)、
「ご招待状」を持って伺います。
この機会に、新しい「ご縁」があれば良いかなと考えております。
LPガスに纏わる全てのこと。
弊社のこと。
ご興味を持って頂けましたら、是非ご一報下さいませ。
by staff X
城北ガス-------------------------------------------------■
お問い合わせは・・・
「ふれあいガスフェアー」行ってみたいんだけど係り(ありません)
随時、受付で対応致します。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
こちらもお願いします↓↓↓

申し訳ありませんが。
2008年09月03日
明日から三日間(9/4〜9/6)、研修旅行のため休業となります。
通常営業は休ませて頂きますが、緊急時(LPガス供給に関する緊急事態)
の対応は致します。
※ 担当の社員が待機しており、法令通り30分以内に対応致します。
ご迷惑をお掛けいたしますが、なにとぞ宜しくお願いします。
因みに...
今回の研修先は

※ 画像をクリックすると、JRさんのサイトにジャンプします。
お隣韓国は 釜山 へ行って参ります。
現地のLPガスの利用方や、食文化、生活スタイルなど、身近なトコロを
見てきますので、なにかご報告できるものがあれば、追って記事にして
いきたいと思います。
by 城北ガスstaff 一同
通常営業は休ませて頂きますが、緊急時(LPガス供給に関する緊急事態)
の対応は致します。
※ 担当の社員が待機しており、法令通り30分以内に対応致します。
ご迷惑をお掛けいたしますが、なにとぞ宜しくお願いします。
因みに...
今回の研修先は

※ 画像をクリックすると、JRさんのサイトにジャンプします。
お隣韓国は 釜山 へ行って参ります。
現地のLPガスの利用方や、食文化、生活スタイルなど、身近なトコロを
見てきますので、なにかご報告できるものがあれば、追って記事にして
いきたいと思います。
by 城北ガスstaff 一同