ブログのトップへ
城北ガス 社員代表 西田です。

恵方は?

2009年02月03日

雨で心もすっかり湿っておりますが…
みなさまいかがお過ごしでらっしゃいますか?

今日は節分。
いよいよ春めいていくんですね。
仕事柄、冬場が良いのですが、やっぱり暖かい方が好きですね。
かと言って夏も最近は駄目になったお年頃ですが(笑)

ここ数年前から、ここ九州でも恒例化しようとしているもの。
「恵方巻」。
通称「まるかぶり寿司」。

私はここ”おてもやん’s”の仲間である 桜寿司 さまにお願いして、
今年の”願”をかけようと思っています。

以下、ウィキペディアより抜粋↓↓↓
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって
目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを
まるかじり(近畿方言では「まるかぶり」)するのが習わしとされている。


商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、
厄落とし等の意味を持つともされる。
七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、
でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。


起源には色々な説があるが、その一つが大阪・船場で行われていた
「丸かぶりすし」を元に広げられたと言われる。


ことしの”恵方”は「 東北東 」だそうです。
どうぞみなさまもお試し?下さい!

と、
かなり前置きが長くなりましたが・・・
今日は少しばかり我が社のイベントのご案内いたします。

先ずは、ガス部がお届けしますイベント「あったかキャンペーン2009」
詳細はコチラ↓↓↓
恵方は?
そして、リフォーム部からは「おうちリフォームまつりin YAMAHA2009’」
詳細はコチラ↓↓↓
恵方は?
恵方は?

こちらもお願いします<(_ _)>

ガス機器のご購入、お買換えや、暮らしの中の水廻りリフォーム
などお考えでしたら、この機会に”城北ガスのイベント”をご活用
下さいますよう、社員一同心よりお待ちしております。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

城北ガス staff 一同
by staff nishida
恵方は?
写真は、2/1の夕日です。






同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 「おうちリフォーム祭」二日目 (2009-03-01 09:04)
 いよいよ! (2009-02-27 09:35)
 ファミリーコンサート♪ (2009-02-22 18:10)
 おはようございます。 (2009-02-22 10:27)
 フォトコンテスト♪ (2009-01-31 17:05)
 ファミリーコンサート (2009-01-28 10:21)

Posted by 城北ガス STAFF BLOG at 15:54
Comments(8)お知らせ
この記事へのコメント

今日、顔が鬼みたいと言われて傷ついたママゴンパパです。こんなナイーブで乙女ってる鬼はいないです。
Posted by ママゴンパパ at 2009年02月03日 19:49

城北ガスさん、商売繁盛!!間違いなしです?

城北ガスに福来れ☆彡
Posted by さくら at 2009年02月03日 21:01

>パパ さま

なはは、私も以前そんなこと言われたなぁ。
心と顔が比例しないんだと思います!
だって、可愛い顔した悪魔の方が絶対に
多いですもん(笑)。
Posted by 城北ガスstaff nishida. at 2009年02月03日 21:14

>さくら さま

お陰様で「もう、食べられません」ってほどお腹
一杯です…。
きっと我が家は食べ過ぎで”福”も逃げたかも(笑)。

お世話になりました♪
来年もですよ〜〜〜っ!!
Posted by 城北ガスstaff nishida. at 2009年02月03日 21:16

毎度のことながら・・・
我が家の頑固親父(38歳)には願掛けが通用しません(>_<)
イベントとして受け入れてもらえんどか、私もさくらさんちの巻物食べたいよ〜と願い出ても
無理なものは無理でした(>_<)
ということで、普通に巻物をいただきたい今日この頃です。

子供のことでお約束が延びてしまって本当に申し訳ございません。
子供の顔を見るたびに、親の責任を感じ、落ち込みます。
こんなはずでは・・・と思っているのですが
子供がそれだけまだナイーブだということを
改めて気付かされました。
大事にしてるつもりが、大人に合わせて疲れさせていた自分・・・
親として反省することばかりです。
一週間ほどで良くなると思いますので、その際はまた改めて連絡させていただけたらと思っています。
Posted by sasaki at 2009年02月04日 04:14

>sasaki さま

いいえ、こちらこそ何か急かせてるようで申し訳ないです(;^_^A

落ち着いてからゆっくりご一緒しましょうね。

子どもさんは、その反応ですね。
親と過す時間などには、きっと疲れたりしないと
思いますよ。
それに、本当に疲れたら親がどうこう言わずとも、
死んだように眠ります。それが子どもですよ。
誰よりも貴女の心と身体のシグナルを察知する
のが早いのは、何と言っても分身でもある子ども
ですよね。
親が充実してくると、自然に子どもも落ち着いて
いくはずです。
一緒に過す”楽しみ”を見つけていきましょうね。
あっ、それは誰と居てもですよ♪
子どもにとっての一番の「薬」も、親の”笑顔”ですよ♪♪♪
Posted by 城北ガスstaff nishida. at 2009年02月04日 08:48

優しい言葉をたくさんいただいて、感謝の気持ちで一杯です。
今日の朝は大分良くなっていました。

私がドアや玄関に行くだけで泣いてしまうようになりました・・・
置いていかれると思うみたいで(>_<)
こんなにさみしい思いをさせていたんだなと。
2歳の子だからまだ分からん、大丈夫、なんて言えませんね。
しっかりたっぷり甘えさせると、安心したように一人で遊び出します。
この瞬間がうれしかったりします。
親の充実が子供の安心に繋がると思って
これからもマイペースでがんばります!
本当に有難うございました。
Posted by sasaki at 2009年02月05日 08:29

>sasaki さま

おはようございます。

いえいえ、未だ私だって子育て真っ最中ですし。。
お互いに、家族があるから”通る道”ってことですね。
私も日々思います・・・全て、子どもから教えてもらっているんだって事を。
自分がもし「家族」が居なかったら、もっと自由奔放に生きている事でしょう。
でもそれは、常に”独り”と言う「覚悟」があればの話ですよね。
人間って、生まれてくるときも亡くなる時も”独り”です。
これは絶対に逃れられませんよね。
だけらこそ、生きてる間くらいは、たくさんの”出逢い”を楽しみたいですよね。
それに、こんなにも自分を慕ってくれる存在って、我が子の他にはありませんからね。
お互い”親”になれるようがんばりましょうね♪
Posted by 城北ガス@nishida at 2009年02月05日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
城北ガス STAFF BLOG
城北ガス STAFF BLOG
熊本県合志市須屋1939
Tel 096-343-1415
Fax 096-343-7175
メッセージはこちらから
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン