健康診断。
2009年02月26日
その昔から”健全な精神は、健全な肉体に宿る”って言います。

本日、城北ガスでは年一回の「健康診断」です。
わたしくも、朝から行って参りました。
特に不良な部分は無いのですが、ちと心配なことも増えつつあるお年頃ですし、しっかりと受診してきました。
ほんの数年前までは「まだまだ・・・」って思っていたんですが、やはり年齢には敵いませんね。。。
これから、本当に”自己管理”の徹底だ必要なようです。
先に書きました先人のお言葉。
”健全な精神は、健全な肉体に宿る”
まさしくその通りですよね。
またその逆も然りですね。
自分の立場などを考えると、若い時のように無理は出来ません。
今の自分の”役割”を考えると、殊更真剣に受け止めていかなければなりませんね。
これ、何かに似てますよね。
うん、世相に似てます。
身体が「熊本」って考えると、私たち県民は何ですかね?
細胞?
血液?
まっ、その身体の中の一部として、、、その母体が何とはなく悪くマイナスな思考を持ったとしましょう。
そうすると、そのマイナスな因子を破壊すべく、母体はプラスになるよう攻撃隊を出し、均整をとろうとします。
そこで、暫しの葛藤があり、元の健全な母体に修復されます。
勿論ここで、そのマイナス要因の方が強大であれば、その強さに破れ母体は滅んでしまいます。
では、その母体にとって有益なものって何でしょう?
そう、くすりのようなもの。
はたまた、運動をするとか?
何にせよ、これだ!って特効薬はないことは分かりますよね。
でもここで大切なことは、その母体の中の因子(分子?)全てが、「良くしよう!」って思い行動する事ではないでしょうか。
事の良し悪しは誰にも決める権限はありません。
でも、「悪い」って言葉に出してしまうと、そこから”負”の連鎖が始まることは確かな事だと思います。
その逆に、「良くしよう!」って言葉に出し、行動していくと、自ずとその道は開けていくのではないでしょうか。
私は思います。
世相や社会、身の回りの事を評価している暇があったら、自らがその母体を換える(修復)する方向に”動く”べきだと。
どんなに些細なことでも良いから「自分にできること」を見出し行動する。
そんな単純なことが、大きな何かを動かすきっかけになることではないかと。
そう、そのためにも私はここで「病気」になんてなってる暇はありません。
だからこそ、自己管理し、回りの方々に配慮し、共生しなければって思います。
こんな記事一つ、世界中の誰が読んで下さっているかも知れません。
それでもいいから私なりに「伝えたい事」を書き続けていきたいと思っています。
それは例え、自らがどんな”立場”におかれたとしても。
”健全な精神は、健全な肉体に宿る”
こんな言葉を残せるような人になれたら良いなぁ・・・。
by staff nishida

本日、城北ガスでは年一回の「健康診断」です。
わたしくも、朝から行って参りました。
特に不良な部分は無いのですが、ちと心配なことも増えつつあるお年頃ですし、しっかりと受診してきました。
ほんの数年前までは「まだまだ・・・」って思っていたんですが、やはり年齢には敵いませんね。。。
これから、本当に”自己管理”の徹底だ必要なようです。
先に書きました先人のお言葉。
”健全な精神は、健全な肉体に宿る”
まさしくその通りですよね。
またその逆も然りですね。
自分の立場などを考えると、若い時のように無理は出来ません。
今の自分の”役割”を考えると、殊更真剣に受け止めていかなければなりませんね。
これ、何かに似てますよね。
うん、世相に似てます。
身体が「熊本」って考えると、私たち県民は何ですかね?
細胞?
血液?
まっ、その身体の中の一部として、、、その母体が何とはなく悪くマイナスな思考を持ったとしましょう。
そうすると、そのマイナスな因子を破壊すべく、母体はプラスになるよう攻撃隊を出し、均整をとろうとします。
そこで、暫しの葛藤があり、元の健全な母体に修復されます。
勿論ここで、そのマイナス要因の方が強大であれば、その強さに破れ母体は滅んでしまいます。
では、その母体にとって有益なものって何でしょう?
そう、くすりのようなもの。
はたまた、運動をするとか?
何にせよ、これだ!って特効薬はないことは分かりますよね。
でもここで大切なことは、その母体の中の因子(分子?)全てが、「良くしよう!」って思い行動する事ではないでしょうか。
事の良し悪しは誰にも決める権限はありません。
でも、「悪い」って言葉に出してしまうと、そこから”負”の連鎖が始まることは確かな事だと思います。
その逆に、「良くしよう!」って言葉に出し、行動していくと、自ずとその道は開けていくのではないでしょうか。
私は思います。
世相や社会、身の回りの事を評価している暇があったら、自らがその母体を換える(修復)する方向に”動く”べきだと。
どんなに些細なことでも良いから「自分にできること」を見出し行動する。
そんな単純なことが、大きな何かを動かすきっかけになることではないかと。
そう、そのためにも私はここで「病気」になんてなってる暇はありません。
だからこそ、自己管理し、回りの方々に配慮し、共生しなければって思います。
こんな記事一つ、世界中の誰が読んで下さっているかも知れません。
それでもいいから私なりに「伝えたい事」を書き続けていきたいと思っています。
それは例え、自らがどんな”立場”におかれたとしても。
”健全な精神は、健全な肉体に宿る”
こんな言葉を残せるような人になれたら良いなぁ・・・。
by staff nishida
”蜜の味”・・・って。
2009年02月13日
ここ暫くの寝不足と、精神的な起伏で凹み気味な私。
そんな時にはと「甘味」に走り出した四十代。

今正に、光の森の”木いちご”さんのプリンを頂きながらふと思う。
これでいいのか?
ま、そんなことは良いのですが(笑)。
この今日のタイトルにあります『蜜の味』。
結構、聞かれた事ありますよね。
あっ、勿論、全く「甘味」とは関係ございません。
ほら〜よく言うでしょ?
「「 人の不幸は・・・ 」」って。
そっちの方の”蜜の味”の事なんです。
じつはこれを、科学的に立証した奇特な方々がいらっしゃいました。
” サイエンス ”って聞かれたことありますか?
直訳では無くって、米国科学振興協会(AAAS)のことなんですが、
この”サイエンス”の日本版、” サイエンス・ジャパン ”のサイトが
コチラです↓↓↓ 文字クリックでジャンプします。
http://www.sciencemag.jp/index.jsp
こちらにも発表されていたんですが、ここでは「産経新聞」の記事
から抜粋させて頂き、貼っておきます。
他人の不幸は“科学的に”蜜の味だった
他人の成功や長所を妬(ねた)んだり、他人の不幸を喜んだりする感情にかかわる脳内のメカニズムが、放射線医学総合研究所や東京医科歯科大、日本医科大、慶応大の共同研究で分かった。妬ましい人物に不幸が訪れると、報酬を受けたときの心地よさにかかわる脳の部位が働くという。13日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。
研究チームは、健康な大学生の男女19人にシナリオを渡して平凡な主人公になりきってもらい、ほかの登場人物に対する脳の反応を磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。主人公は志望企業に就職できず、賃貸アパートに住みながら中古の自動車を所有するという設定。大企業に就職し、高級外車を乗り回す「妬ましい」人物が登場すると、身体の痛みにかかわる「前部帯状回」という脳の部位が活発化した。自分と同じく平凡な人生を歩んでいる登場人物には、この活発化が見られなかった。
次に「妬ましい」人物を襲った「会社の経営危機」や「自動車のトラブル」などの不幸を示したところ、報酬を受け取ったときの心地よさにかかわる「線条体」が強く反応。この反応は、平凡な友人の不幸では見られなかった。また、妬みの感情が強いほど、不幸が訪れたときの反応が活発だった。
放医研の高橋英彦主任研究員は「線条体はおいしいものを食べたときにも働くことが知られる。他人の不幸は文字通り“蜜の味”のようだ」と話している
むむむ。
なるほど。
こう言う風に考えていくと、全ての事への「因果関係」って、安易に量れませんね。
いや、それどころか「善意」や「悪意」って言葉そのものが”偽善”に感じてしまいますよね。
でもまぁ、このことで分かるように「他人」の事を気にすることも、つまりはこぅ・・・「自分次第」って事でしょうね(笑)。
「線条体」が活発にならないように、慎ましく生きていたいものですね。
あ〜プリン美味しかった♪笑
by staff nishida
そんな時にはと「甘味」に走り出した四十代。
今正に、光の森の”木いちご”さんのプリンを頂きながらふと思う。
これでいいのか?
ま、そんなことは良いのですが(笑)。
この今日のタイトルにあります『蜜の味』。
結構、聞かれた事ありますよね。
あっ、勿論、全く「甘味」とは関係ございません。
ほら〜よく言うでしょ?
「「 人の不幸は・・・ 」」って。
そっちの方の”蜜の味”の事なんです。
じつはこれを、科学的に立証した
” サイエンス ”って聞かれたことありますか?
直訳では無くって、米国科学振興協会(AAAS)のことなんですが、
この”サイエンス”の日本版、” サイエンス・ジャパン ”のサイトが
コチラです↓↓↓ 文字クリックでジャンプします。
http://www.sciencemag.jp/index.jsp
こちらにも発表されていたんですが、ここでは「産経新聞」の記事
から抜粋させて頂き、貼っておきます。
他人の不幸は“科学的に”蜜の味だった
他人の成功や長所を妬(ねた)んだり、他人の不幸を喜んだりする感情にかかわる脳内のメカニズムが、放射線医学総合研究所や東京医科歯科大、日本医科大、慶応大の共同研究で分かった。妬ましい人物に不幸が訪れると、報酬を受けたときの心地よさにかかわる脳の部位が働くという。13日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。
研究チームは、健康な大学生の男女19人にシナリオを渡して平凡な主人公になりきってもらい、ほかの登場人物に対する脳の反応を磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。主人公は志望企業に就職できず、賃貸アパートに住みながら中古の自動車を所有するという設定。大企業に就職し、高級外車を乗り回す「妬ましい」人物が登場すると、身体の痛みにかかわる「前部帯状回」という脳の部位が活発化した。自分と同じく平凡な人生を歩んでいる登場人物には、この活発化が見られなかった。
次に「妬ましい」人物を襲った「会社の経営危機」や「自動車のトラブル」などの不幸を示したところ、報酬を受け取ったときの心地よさにかかわる「線条体」が強く反応。この反応は、平凡な友人の不幸では見られなかった。また、妬みの感情が強いほど、不幸が訪れたときの反応が活発だった。
放医研の高橋英彦主任研究員は「線条体はおいしいものを食べたときにも働くことが知られる。他人の不幸は文字通り“蜜の味”のようだ」と話している
むむむ。
なるほど。
こう言う風に考えていくと、全ての事への「因果関係」って、安易に量れませんね。
いや、それどころか「善意」や「悪意」って言葉そのものが”偽善”に感じてしまいますよね。
でもまぁ、このことで分かるように「他人」の事を気にすることも、つまりはこぅ・・・「自分次第」って事でしょうね(笑)。
「線条体」が活発にならないように、慎ましく生きていたいものですね。
あ〜プリン美味しかった♪笑
by staff nishida
休日...
2008年11月30日
今日はよく動き回った一日でしたぁ。
朝から、娘と二人で恒例?のドライブ♪
が。
今日は、ちょっと走る方向を変えてみた。
まぁ、こんなblog に 予定(襲撃)を書き込んだものですから。笑
私、この素早い行動が一番の売りでして…。
行きましたよ、予告通りに。 ココへ。

しかも朝一番に♪
予想の通り「奇襲」をかける事ができました。
このblog にも書かれていますが、おおよそ無防備なこのお方を
見れたのは何とも私の行動力の賜物でしょう(笑
いやいや、「 嫁会 」の元締めさま、お噂通りお綺麗な方でした♪
突然現れ、失礼しました。
また、突如現れると思いますので宜しくです。
つか、直ぐ会いますね。
その節は宜しくお願いします。連絡入れますね。
と、次回は…このお近くの方のもとへ「奇襲」をかける予定です(謎笑
さて、早朝のミッションをこなした私達親子はそのまま「 北 」へ。
その先は勿論、「 北 」の大元締め(笑)に報告です♪

”任務”が無事終了したとご報告。
そして〜そろそろお腹が減ってきたのでココへ。

もう、お腹一杯に食べました♪
あっ、初”うどん”も♪
夕食の鍋にバッチリ入れさせてもらいました〜
うん、美味しかったです!!
いや〜最近はこの「 おてもやん’s 」に会わない日は無いですね(笑
実に愉しい♪
この 繋がり力 って本当、毎日を楽しくしてくれますね。
そろそろ「 北 」と「 嫁会 」で、”イベント”でもしますかね〜?
それから


俵山方面へ「 犬の散歩 」に出掛けまして…
今日も穏やかな1日なのでした。
by 休日の staff nishida.
朝から、娘と二人で恒例?のドライブ♪
が。
今日は、ちょっと走る方向を変えてみた。
まぁ、こんなblog に 予定(襲撃)を書き込んだものですから。笑
私、この素早い行動が一番の売りでして…。
行きましたよ、予告通りに。 ココへ。

しかも朝一番に♪
予想の通り「奇襲」をかける事ができました。
このblog にも書かれていますが、おおよそ無防備なこのお方を
見れたのは何とも私の行動力の賜物でしょう(笑
いやいや、「 嫁会 」の元締めさま、お噂通りお綺麗な方でした♪
突然現れ、失礼しました。
また、突如現れると思いますので宜しくです。
つか、直ぐ会いますね。
その節は宜しくお願いします。連絡入れますね。
と、次回は…このお近くの方のもとへ「奇襲」をかける予定です(謎笑
さて、早朝のミッションをこなした私達親子はそのまま「 北 」へ。
その先は勿論、「 北 」の大元締め(笑)に報告です♪

”任務”が無事終了したとご報告。
そして〜そろそろお腹が減ってきたのでココへ。

もう、お腹一杯に食べました♪
あっ、初”うどん”も♪
夕食の鍋にバッチリ入れさせてもらいました〜
うん、美味しかったです!!
いや〜最近はこの「 おてもやん’s 」に会わない日は無いですね(笑
実に愉しい♪
この 繋がり力 って本当、毎日を楽しくしてくれますね。
そろそろ「 北 」と「 嫁会 」で、”イベント”でもしますかね〜?
それから


俵山方面へ「 犬の散歩 」に出掛けまして…
今日も穏やかな1日なのでした。
by 休日の staff nishida.
掲示板。
2008年11月24日
前回、こんなもの を設置したのですが、
どうも不具合が多いらしく…
今度は⇒のような「掲示板」を作ってみました。


但し書きのように、「よむ・かく」の文字のところをクリックして
頂きましたら、勝手に「掲示板」が立ち上がります。

ここに、記入(書込み)していただければOKです。
ん〜
blogの活用がもっと便利になればと試行錯誤です…かな?笑
とりあえず、使ってみます。
お立ち寄り下さいましたみなさま、お気軽に書き込み下さい。
よろしくおねがいします。
by staff nishida.
どうも不具合が多いらしく…
今度は⇒のような「掲示板」を作ってみました。


但し書きのように、「よむ・かく」の文字のところをクリックして
頂きましたら、勝手に「掲示板」が立ち上がります。

ここに、記入(書込み)していただければOKです。
ん〜
blogの活用がもっと便利になればと試行錯誤です…かな?笑
とりあえず、使ってみます。
お立ち寄り下さいましたみなさま、お気軽に書き込み下さい。
よろしくおねがいします。
by staff nishida.
紅葉。
2008年11月19日
今日は菊池方面へ行ったのですが、そこで道沿いに気になる木。

真っ青な空にポツンと1本だけ楓が。
写真では今一その美しさが出てませんね…ごめんなさい。

1本だけってのがまた良いんですよ。
その、何と言うか、比較対照が無いと申しましょうか。

床も良い感じですよね〜♪
でも、写真が下手なので分かりませんね…。
先に「比較対照」が無いから良いと言いましたが、よ〜く回りを見てみると、
その先には沢山同じ楓の木があるんですよね。
まぁ、この場合は人工的に造られた植栽ですが、それでもその楓は立派に
紅葉させ、人の目を愉しませてくれています。
”森を見て木を見ず・・・”とありますが、今回は「木を見て、森を見ず」ですね。
今、自分自身の「心」のようでした…(苦笑)。
と、事務所に還ってきましたらなにやら美味しそうな物が♪

今回私はお邪魔してませんので、次回このお店にお邪魔させて頂いた時に
また記事にしたいと思います。
すみません、今度私も伺いますので宜しくお願いします<(_ _)>
では、いただきます。
by staff nishida.

真っ青な空にポツンと1本だけ楓が。
写真では今一その美しさが出てませんね…ごめんなさい。

1本だけってのがまた良いんですよ。
その、何と言うか、比較対照が無いと申しましょうか。

床も良い感じですよね〜♪
でも、写真が下手なので分かりませんね…。
先に「比較対照」が無いから良いと言いましたが、よ〜く回りを見てみると、
その先には沢山同じ楓の木があるんですよね。
まぁ、この場合は人工的に造られた植栽ですが、それでもその楓は立派に
紅葉させ、人の目を愉しませてくれています。
”森を見て木を見ず・・・”とありますが、今回は「木を見て、森を見ず」ですね。
今、自分自身の「心」のようでした…(苦笑)。
と、事務所に還ってきましたらなにやら美味しそうな物が♪
今回私はお邪魔してませんので、次回このお店にお邪魔させて頂いた時に
また記事にしたいと思います。
すみません、今度私も伺いますので宜しくお願いします<(_ _)>
では、いただきます。
by staff nishida.
「チョッと寄りました」って時に。
2008年11月18日
右側”サイドバー”に、小さな掲示板(ミニ・チャット)を設置してみました。

ご訪問頂いた際にでも、コメントは無いけどチョッと一言って
思われた時に使ってみて下さいませ。
ご利用方法は…

先ず、黒い矢印の「Guest」のところをクリックして、ご自身のお名前を
記入して下さい。
「Guest」の文字を消して、上書きして下さい。
次に、青い矢印のところがコメントの記入欄です。
見えている「枠」は固定されていますのが、文字の数などの制限は
ありませんので、そのまま打ち込んで構いません。
最後に、コメントを書き終えましたら、赤い矢印の「送信」をクリックして
下さい。これで、OK!
あっ、この最後の「送信」は、キーボードの「Enter」と同じです。
あと、打ち損じなどありましても「消せません」ので、そのまま書き続け
て下さいね。
まぁ、誤字脱字などお気になさらずお願いします(笑)。
宜しくお願いします。
by staff X

ご訪問頂いた際にでも、コメントは無いけどチョッと一言って
思われた時に使ってみて下さいませ。
ご利用方法は…

先ず、黒い矢印の「Guest」のところをクリックして、ご自身のお名前を
記入して下さい。
「Guest」の文字を消して、上書きして下さい。
次に、青い矢印のところがコメントの記入欄です。
見えている「枠」は固定されていますのが、文字の数などの制限は
ありませんので、そのまま打ち込んで構いません。
最後に、コメントを書き終えましたら、赤い矢印の「送信」をクリックして
下さい。これで、OK!
あっ、この最後の「送信」は、キーボードの「Enter」と同じです。
あと、打ち損じなどありましても「消せません」ので、そのまま書き続け
て下さいね。
まぁ、誤字脱字などお気になさらずお願いします(笑)。
宜しくお願いします。
by staff X
動画を記事に貼る。
2008年11月13日
とあるルートから依頼を受けまして…笑
一番簡単な「動画」blog添付(アップ)方法を書いてみます。
やり方は沢山ありますが、一番簡単と思われるものを、独断と偏見で
選んでおりますので、あくまで” 参考 ”としてお考え下れば幸いです。
プライバシーの問題もありますので、ご興味のある方は下の
「 続きを読む 」 からお入り下さい。
by staff X 続きを読む
一番簡単な「動画」blog添付(アップ)方法を書いてみます。
やり方は沢山ありますが、一番簡単と思われるものを、独断と偏見で
選んでおりますので、あくまで” 参考 ”としてお考え下れば幸いです。
プライバシーの問題もありますので、ご興味のある方は下の
「 続きを読む 」 からお入り下さい。
by staff X 続きを読む
興味。
2008年11月05日
アメリカ史上初となる黒人大統領が誕生しましたね。
圧勝だったようです。
国民の過半を超える投票率も凄いことですが、これまで政治に
関心の無かった「国民」までも動かしたその”力”は尊敬します。
これから大忙しのアメリカ。
それを見守っていた日本。
これから、どのように動いていくんでしょうね。
オバマ氏の、具体的な政策にはちょっと煙たい姿勢の日本。
今後の展開は興味深いものです。
どのような形で、日本経済に影響してくるんでしょうね。
勿論、他所事じゃありませんから。

今、社屋上で撮りました。
最近「飛行機雲」って良く見ますよね?
何となく空を見上げるとそこに「飛行機雲」が。
”おぉ〜”ってニコやかになりませんか?
・・・わたしだけ?
by staff X
圧勝だったようです。
国民の過半を超える投票率も凄いことですが、これまで政治に
関心の無かった「国民」までも動かしたその”力”は尊敬します。
これから大忙しのアメリカ。
それを見守っていた日本。
これから、どのように動いていくんでしょうね。
オバマ氏の、具体的な政策にはちょっと煙たい姿勢の日本。
今後の展開は興味深いものです。
どのような形で、日本経済に影響してくるんでしょうね。
勿論、他所事じゃありませんから。
今、社屋上で撮りました。
最近「飛行機雲」って良く見ますよね?
何となく空を見上げるとそこに「飛行機雲」が。
”おぉ〜”ってニコやかになりませんか?
・・・わたしだけ?
by staff X
今、季節は…?
2008年10月29日

仕事の流れと、お昼の都合?で、菊池市は「菊池神社」に
寄ってみました。
そろそろ”紅葉”してるかなぁ〜
何て思いながら向ったんですが...

これ、何だか分かります?
違った意味で驚いてしまって…思わず写真撮影を。
フラッシュ入れると。

分かりました?
そうです「さくら」です。

それがまたえらく綺麗に咲いてまして。
花吹雪の中で撮影したんですが(笑)
これ「冬桜」と称される”さくら”のなかで『十月桜』と言うそうです。
※菊池市役場に確認しました。
ご存知でした?
わたし。
てっきり。
「〇〇さくら」かと思いました…(苦笑)
いけませんねぇ無知は。なはは
by staff X
あくまで”雑記”です。
2008年10月21日
お早うございます。
朝から書くようなものではありませんので・・・
これ、添付します。
以下、熊日コム 記事抜粋-------------------------------------------------■
熊本市が、熊本城の入園料徴収や駐車場管理など複数の業務について、市職員OBらでつくる社団法人「市協助会」(理事長・松下尚行元市建設局長)に長いもので三十年以上にわたり随意契約で委託していたことが二十日分かった。最近五カ年の契約額は約五億円。市は業務内容を踏まえて「随意契約にする理由に乏しく、契約の公平性の観点から見直しが必要」(契約検査室)と認めており、一般競争入札への切り替えを検討する。
協助会は一九七〇年七月、「市業務効率化のため市業務を受託する」との目的で設立。嘱託を含む職員は現在三十九人で、うち二十六人が職員OB。残りも主に職員OBの知人関係という。
地方自治法では契約相手選定は一般競争入札が原則。随意契約は(1)一定の限度額内(業務委託は五十万円以下)(2)契約の性質や目的が競争入札に適さない(3)緊急性がある−などに限り認めている。
協助会によると、二〇〇四年度以降の最近五カ年間で市から受託したのは(1)熊本城内の三駐車場の管理(計一億三千四百万円)(2)同城入園料徴収(計一億九千万円)(3)市電車両の点検・整備(計一億四百万円)(4)中央公民館の宿直(計千九百万円)−など七業務で、いずれも随意契約。
市の各担当部署は随意契約にした理由について、公金を扱うことなどを挙げ「競争入札に適さない」と説明。契約額の見積もりも複数から取っていなかった。
〇八年度も随意契約を継続しているのは同城の駐車場管理と入園料徴収、市電車両整備、中央公民館宿直の四業務。同城二の丸駐車場は七四年度から、車両整備は二十年以上随意契約が続く。市交通局は〇二年度の市包括外部監査で、車両整備について「随意契約の理由として不十分」との指摘を受けていたが、今年九月まで続けていた。
最も委託契約額が多かった市熊本城総合事務所は「早めに見直すべきだった」と話している。(武田愛一郎)
---------------------------------------------------■
少しずつ、少しずつ。
「変わる」
さて、今朝も良い天気。
頑張っていきましょう!!
by staff X
朝から書くようなものではありませんので・・・
これ、添付します。
以下、熊日コム 記事抜粋-------------------------------------------------■
熊本市が、熊本城の入園料徴収や駐車場管理など複数の業務について、市職員OBらでつくる社団法人「市協助会」(理事長・松下尚行元市建設局長)に長いもので三十年以上にわたり随意契約で委託していたことが二十日分かった。最近五カ年の契約額は約五億円。市は業務内容を踏まえて「随意契約にする理由に乏しく、契約の公平性の観点から見直しが必要」(契約検査室)と認めており、一般競争入札への切り替えを検討する。
協助会は一九七〇年七月、「市業務効率化のため市業務を受託する」との目的で設立。嘱託を含む職員は現在三十九人で、うち二十六人が職員OB。残りも主に職員OBの知人関係という。
地方自治法では契約相手選定は一般競争入札が原則。随意契約は(1)一定の限度額内(業務委託は五十万円以下)(2)契約の性質や目的が競争入札に適さない(3)緊急性がある−などに限り認めている。
協助会によると、二〇〇四年度以降の最近五カ年間で市から受託したのは(1)熊本城内の三駐車場の管理(計一億三千四百万円)(2)同城入園料徴収(計一億九千万円)(3)市電車両の点検・整備(計一億四百万円)(4)中央公民館の宿直(計千九百万円)−など七業務で、いずれも随意契約。
市の各担当部署は随意契約にした理由について、公金を扱うことなどを挙げ「競争入札に適さない」と説明。契約額の見積もりも複数から取っていなかった。
〇八年度も随意契約を継続しているのは同城の駐車場管理と入園料徴収、市電車両整備、中央公民館宿直の四業務。同城二の丸駐車場は七四年度から、車両整備は二十年以上随意契約が続く。市交通局は〇二年度の市包括外部監査で、車両整備について「随意契約の理由として不十分」との指摘を受けていたが、今年九月まで続けていた。
最も委託契約額が多かった市熊本城総合事務所は「早めに見直すべきだった」と話している。(武田愛一郎)
---------------------------------------------------■
少しずつ、少しずつ。
「変わる」
さて、今朝も良い天気。
頑張っていきましょう!!
by staff X
”科学”に触れる。
2008年10月20日
って言うほど大袈裟なもんじゃないんですが。

今日は崇城大学のキャンパスで行われた「テクノファンタジー」へ
行って来ました。

お昼から行ったのですがそりゃもう暑くって…まだまだ夏っぽい
空気が。
しかも独特な?キャンパスの雰囲気ってのかな…暑苦しい(笑)
グランドではこんな風景も。

で、早速中へ。
これは「機械工学科」のレゴロボット。ムカデ型とカニ型。

次は液体窒素につけ、一瞬で凍りついた”葉っぱ”をパリパリ♪

で、sasakiさんblogにも登場してた”スーパーボール”。

ただしこれ、手作りですから、ふにゃふにゃの時点から手で丸めて
徐々に整形しながら固まるのを待ちます。
・・・何せ子供です。待てるはずありません。未完のままピンクの
塊となりました(苦笑)

次は”リニアモーターカー”。
これは、私自身初体験♪ちょっと感動。

「キン?ギョ!すくい」…だそうで。。。意外に行列できてました。

そんなこんなで時間も経ち、終了。

いやいや、楽しい時間でした♪
こんな催しって、案外多いものなんですね。
今回は、たまたま娘が学校から持ってきた”お便り”の中にあった
のですが、こんなのも親が注意深く見ていてあげないといけませんね。
見逃してしまうところでした。
そして勿論家に帰ってから”実験”の続きをやりましたよ。はい(笑)

ペットボトルのアクセサリーです♪
今回は崇城大学に行って、実際にこの催しに参加して感じたのですが、
とても良いですね。
それはこう「科学」に触れると言う事も大切で重要な事なんですが、
「学ぶ」ことと「教える」ことの関係において、とても大切なことを経験した
と思いました。
まだ「修学中」の学生が、これから将来的に自分たちの”後輩”になる
かも知れない子どもたちに、一生懸命に教えているんですよ。
”遊び”を交えながらね。
その光景は、とっても良かったですね。
共に満面の笑みを浮かべ、目の前の「不思議」と向き合っているんです。
学ぶ事ってこう言うことですよね。
目からうろこって言うのでしょうか…ちょっと、良いショックを受けました。
学校側の意図なんて分かりません。
しかし、こんなに良いものを目の当たりにすると、この学校がとても魅力的
に感じますよね。
結果としての感想なのですが…
やはり何事も 環境 が一番大切なものなんだなぁって思いました。
これから先、自分には何ができるかなぁ・・・
by 休日のstaff X でした。

今日は崇城大学のキャンパスで行われた「テクノファンタジー」へ
行って来ました。

お昼から行ったのですがそりゃもう暑くって…まだまだ夏っぽい
空気が。
しかも独特な?キャンパスの雰囲気ってのかな…暑苦しい(笑)
グランドではこんな風景も。

で、早速中へ。
これは「機械工学科」のレゴロボット。ムカデ型とカニ型。

次は液体窒素につけ、一瞬で凍りついた”葉っぱ”をパリパリ♪

で、sasakiさんblogにも登場してた”スーパーボール”。

ただしこれ、手作りですから、ふにゃふにゃの時点から手で丸めて
徐々に整形しながら固まるのを待ちます。
・・・何せ子供です。待てるはずありません。未完のままピンクの
塊となりました(苦笑)

次は”リニアモーターカー”。
これは、私自身初体験♪ちょっと感動。

「キン?ギョ!すくい」…だそうで。。。意外に行列できてました。

そんなこんなで時間も経ち、終了。

いやいや、楽しい時間でした♪
こんな催しって、案外多いものなんですね。
今回は、たまたま娘が学校から持ってきた”お便り”の中にあった
のですが、こんなのも親が注意深く見ていてあげないといけませんね。
見逃してしまうところでした。
そして勿論家に帰ってから”実験”の続きをやりましたよ。はい(笑)

ペットボトルのアクセサリーです♪
今回は崇城大学に行って、実際にこの催しに参加して感じたのですが、
とても良いですね。
それはこう「科学」に触れると言う事も大切で重要な事なんですが、
「学ぶ」ことと「教える」ことの関係において、とても大切なことを経験した
と思いました。
まだ「修学中」の学生が、これから将来的に自分たちの”後輩”になる
かも知れない子どもたちに、一生懸命に教えているんですよ。
”遊び”を交えながらね。
その光景は、とっても良かったですね。
共に満面の笑みを浮かべ、目の前の「不思議」と向き合っているんです。
学ぶ事ってこう言うことですよね。
目からうろこって言うのでしょうか…ちょっと、良いショックを受けました。
学校側の意図なんて分かりません。
しかし、こんなに良いものを目の当たりにすると、この学校がとても魅力的
に感じますよね。
結果としての感想なのですが…
やはり何事も 環境 が一番大切なものなんだなぁって思いました。
これから先、自分には何ができるかなぁ・・・
by 休日のstaff X でした。
思い。
2008年10月11日
プライベートなネタで申し訳無いのですが…
こんなニュースが。
1981年のロサンゼルス銃撃事件で、今年2月に米自治領サイパンで逮捕、
拘置され、10日にロサンゼルスに移送された元会社社長三浦和義容疑者
(61=日本では無罪確定)が10日午後10時(日本時間11日午後2時)ごろ、
自殺した。ロス在住の関係者が明らかにした。
この事件や、この方に対しての事では無いのですが、この事件が起こった
1981年から、ど〜しても耳にツイてしまうこの話題。
なぜかと言うと、それこそ他愛も無いことなんですが…この方と名前が一緒。
本当、ただそれだけの事なんですが、どうも気になってしょうがない。
無罪ってことから数余年、三度公の場に出てきたこの方。
またしても、私にとっては「他所事」では無くなる感じ。いや、全くの無関係
なんですけどね。
で、その事の 顛末 が↑これですか・・・。
よく名前でその方のことが判るだとか、人生が判るだとか言うじゃないですか。
だとすると、同じ名前である私はいったい。。。
そんなことは、まったくもって関係無いってことですよね。
名前って、つけてくれた人の思いを強く感じます。
私の場合は祖父が名付けてくれたのですが、自分の名がとても好きです。
そして、そのように生きていかねばと思います。
「名に恥じぬよう」と、いつも心に深く刻み込んでいます。
名前・・・会社などの屋号にしても同じですよね。
ただ単に、なんの思いも無く付けられた名称なんて無いと思います。
最初に付けた方の思いや願いを、絶対に裏切らぬよう、またその今以上の
発展が出来るよう頑張りたいと感じた次第です…。

昨日に続き、今日も「夕日」を切り取ってみました。
これ、加工した画像のように太陽が光ってますよね。

引いてみるとこんな感じです。
先の話ではありませんが…この画に”タイトル”を付けるならば、やっぱり
「街のたそがれ」
って感じでしょうか?(笑)

しばらくしたら、徐々に欠けていき、沈んでしまいました。今日の夕日も
とても綺麗でしたね。
さて、それでは今日、明日、明後日とお休みを頂いて下りますが、勿論
LPガスStaff は、緊急対応を常に引いておりますのでご安心下さいね。
わたくしは、これから・・・

この続きは、また今度。(笑)
by staff X
こんなニュースが。
1981年のロサンゼルス銃撃事件で、今年2月に米自治領サイパンで逮捕、
拘置され、10日にロサンゼルスに移送された元会社社長三浦和義容疑者
(61=日本では無罪確定)が10日午後10時(日本時間11日午後2時)ごろ、
自殺した。ロス在住の関係者が明らかにした。
この事件や、この方に対しての事では無いのですが、この事件が起こった
1981年から、ど〜しても耳にツイてしまうこの話題。
なぜかと言うと、それこそ他愛も無いことなんですが…この方と名前が一緒。
本当、ただそれだけの事なんですが、どうも気になってしょうがない。
無罪ってことから数余年、三度公の場に出てきたこの方。
またしても、私にとっては「他所事」では無くなる感じ。いや、全くの無関係
なんですけどね。
で、その事の 顛末 が↑これですか・・・。
よく名前でその方のことが判るだとか、人生が判るだとか言うじゃないですか。
だとすると、同じ名前である私はいったい。。。
そんなことは、まったくもって関係無いってことですよね。
名前って、つけてくれた人の思いを強く感じます。
私の場合は祖父が名付けてくれたのですが、自分の名がとても好きです。
そして、そのように生きていかねばと思います。
「名に恥じぬよう」と、いつも心に深く刻み込んでいます。
名前・・・会社などの屋号にしても同じですよね。
ただ単に、なんの思いも無く付けられた名称なんて無いと思います。
最初に付けた方の思いや願いを、絶対に裏切らぬよう、またその今以上の
発展が出来るよう頑張りたいと感じた次第です…。

昨日に続き、今日も「夕日」を切り取ってみました。
これ、加工した画像のように太陽が光ってますよね。

引いてみるとこんな感じです。
先の話ではありませんが…この画に”タイトル”を付けるならば、やっぱり
「街のたそがれ」
って感じでしょうか?(笑)

しばらくしたら、徐々に欠けていき、沈んでしまいました。今日の夕日も
とても綺麗でしたね。
さて、それでは今日、明日、明後日とお休みを頂いて下りますが、勿論
LPガスStaff は、緊急対応を常に引いておりますのでご安心下さいね。
わたくしは、これから・・・

この続きは、また今度。(笑)
by staff X
共有する...?
2008年10月09日
他愛も無い事なんですが...
最近”夕日”がお気に入りです。
趣味で写真を撮っているのですが、その時々によって切取る
被写体が変わってきます。
はい、気分屋です(笑)
それで最近は夕日フェチらしいです。

先程、事務所屋上から撮ってきました。
でも、よ〜く見ると 先客 が居たんですね。
写真でみて始めて分かりました。
画像そのものが暗いので判りにくいのですが... 下のほうの電線に
その「今日の夕日」を共有していた方が(笑)
この方です↓↓↓

今日の夕日も綺麗だったね♪
by staff X
最近”夕日”がお気に入りです。
趣味で写真を撮っているのですが、その時々によって切取る
被写体が変わってきます。
はい、気分屋です(笑)
それで最近は夕日フェチらしいです。

先程、事務所屋上から撮ってきました。
でも、よ〜く見ると 先客 が居たんですね。
写真でみて始めて分かりました。
画像そのものが暗いので判りにくいのですが... 下のほうの電線に
その「今日の夕日」を共有していた方が(笑)
この方です↓↓↓

今日の夕日も綺麗だったね♪
by staff X
お詫びと訂正です。
2008年09月11日
前回、追伸の記事で こんなこと を書かせて頂きましたが、
本日お店の前の看板で確認したところ、今週末ではありませんで、
来週の木曜日(9月18日)に 開店 だそうです。
お詫びして、訂正させて頂きます<(_ _)>
※注 : ↑のお店と、当社は無関係です。。。
by staff X
本日お店の前の看板で確認したところ、今週末ではありませんで、
来週の木曜日(9月18日)に 開店 だそうです。
お詫びして、訂正させて頂きます<(_ _)>
※注 : ↑のお店と、当社は無関係です。。。
by staff X
残暑厳しく...
2008年09月06日
昨夜、自宅の近所で火事がありました。
夜と言っても2時30分〜3時位の夜中です。
時間帯もあり、街中に響きわたるようなサイレンの音はしませんでしたが、
近所で何かあったのかな?って感じでした。 が.....
先程から、しきりにニュースで報じられていました。
火事
本当怖いですね。
今日は雑記として書いていますから、具体的な商品紹介は次回にさせて
いただくとして、、、いつもお話していますように「日頃の備え」を再度ご確認
くださいね。
しかし、一方ではまた”食”に関する不正もあったようで...
一体どうしちゃったんでしょうね、にっぽん。
などと、暗い話題をしていますが...
今日の夜には「研修組」が帰ってきます。
やっぱり、全員揃ってないと淋しいもんです(苦笑)
月曜日からは、通常業務に戻ります。
また、気合入れて頑張りますよ〜!!
by staff X
それからそれから追伸です。

来週末にはオープンされるみたいですよ♪
いや、特別関係がある訳ではありませんが...
ただこの界隈が賑やかになるのは嬉しいですよ。
どうぞ、↑にショッピングでお越しの際には、眼の前の当社を見てやって
下さいね。「へえ〜ここが城北ガスさんねぇ〜」って。
はい、その場所だけでも知って頂ければ幸いですから<(_ _)>
夜と言っても2時30分〜3時位の夜中です。
時間帯もあり、街中に響きわたるようなサイレンの音はしませんでしたが、
近所で何かあったのかな?って感じでした。 が.....
先程から、しきりにニュースで報じられていました。
火事
本当怖いですね。
今日は雑記として書いていますから、具体的な商品紹介は次回にさせて
いただくとして、、、いつもお話していますように「日頃の備え」を再度ご確認
くださいね。
しかし、一方ではまた”食”に関する不正もあったようで...
一体どうしちゃったんでしょうね、にっぽん。
などと、暗い話題をしていますが...
今日の夜には「研修組」が帰ってきます。
やっぱり、全員揃ってないと淋しいもんです(苦笑)
月曜日からは、通常業務に戻ります。
また、気合入れて頑張りますよ〜!!
by staff X
それからそれから追伸です。
来週末にはオープンされるみたいですよ♪
いや、特別関係がある訳ではありませんが...
ただこの界隈が賑やかになるのは嬉しいですよ。
どうぞ、↑にショッピングでお越しの際には、眼の前の当社を見てやって
下さいね。「へえ〜ここが城北ガスさんねぇ〜」って。
はい、その場所だけでも知って頂ければ幸いですから<(_ _)>
夏も終わり...
2008年09月01日
随分と「おてもやんblog」から遠ざかっておりました。
みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますか?
さて、いよいよ”夏”も終わりになってきましたね。
これは、殆どのみなさんが思われていることでしょうが、
「夏」って季節の長さは、「夏休み」の長さに比例していますね(笑)
我が家でも、昨日の「夏休み最後の日」を慌しく乗り越え、本日の
9月1日を迎えると同時に ”もう、夏も終わりだなぁ...”感に浸って
おります。
いやいや、そう流暢な事も言ってられません。
我が社では、この「原油価格高騰」の煽りを受けながら、先月までは
何とか頑張って参りましたが、ここにきて”値上げ”に踏み切らざるを
得ない状況となりました。
今回、奇しくも”値上げ”の措置をとった訳ですが、ここでただそのまま
消費者のみなさまにだけ負担をお掛けしようと言う訳ではありません。
こういった 逆境 とは、ある意味チャンスにもなる時期ですから、
我が社としましては、これを機会に「ガス料金システム」の見直しを
して参ります。
原油の高騰は否めない事実としましても、販売価格の決定は我々販売店毎
に違って然るべきことです。
そこに倣い、我が社でも販売価格の差別化を進めて参りたいと考えています。
より利用し易いものとして、もっと分かり易い「取引」を目指していきたいと
考えています。
我々石油製品を中心に、様々な生活用品、食料などの値上げが相次ぎ
消費者の頭を悩ませている昨今、何か具体的に行動を起こして行かねば
なりません。
環境保全も然り、それぞれの日常生活も然り、その全てにかかわりながら
「よりよい生活提案」をできればと考えております。
少しずつではありますが、着実な一歩を踏み出していきたいですね。
ここでご紹介できるような具体的「プラン」が完成しましたらご報告します。
最後に社屋前の近況です。

ちょっと見難いですが...
旧、菊南ニコニコ堂あとの現在です。
あと暫くしたら、この界隈も賑やかになりそうです♪
by staff X
みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますか?
さて、いよいよ”夏”も終わりになってきましたね。
これは、殆どのみなさんが思われていることでしょうが、
「夏」って季節の長さは、「夏休み」の長さに比例していますね(笑)
我が家でも、昨日の「夏休み最後の日」を慌しく乗り越え、本日の
9月1日を迎えると同時に ”もう、夏も終わりだなぁ...”感に浸って
おります。
いやいや、そう流暢な事も言ってられません。
我が社では、この「原油価格高騰」の煽りを受けながら、先月までは
何とか頑張って参りましたが、ここにきて”値上げ”に踏み切らざるを
得ない状況となりました。
今回、奇しくも”値上げ”の措置をとった訳ですが、ここでただそのまま
消費者のみなさまにだけ負担をお掛けしようと言う訳ではありません。
こういった 逆境 とは、ある意味チャンスにもなる時期ですから、
我が社としましては、これを機会に「ガス料金システム」の見直しを
して参ります。
原油の高騰は否めない事実としましても、販売価格の決定は我々販売店毎
に違って然るべきことです。
そこに倣い、我が社でも販売価格の差別化を進めて参りたいと考えています。
より利用し易いものとして、もっと分かり易い「取引」を目指していきたいと
考えています。
我々石油製品を中心に、様々な生活用品、食料などの値上げが相次ぎ
消費者の頭を悩ませている昨今、何か具体的に行動を起こして行かねば
なりません。
環境保全も然り、それぞれの日常生活も然り、その全てにかかわりながら
「よりよい生活提案」をできればと考えております。
少しずつではありますが、着実な一歩を踏み出していきたいですね。
ここでご紹介できるような具体的「プラン」が完成しましたらご報告します。
最後に社屋前の近況です。

ちょっと見難いですが...
旧、菊南ニコニコ堂あとの現在です。
あと暫くしたら、この界隈も賑やかになりそうです♪
by staff X
クイック・レスポンス!
2008年06月27日
原油価格高騰の煽りを受け、日本で作った”世界レベルのエコカー”が
売れ行きが上がるどころか、足りなくなっていると言ってます。

ニュースでは米国のことをあげてありまして、トヨタが誇る、また、世界の
「セレブが好む」とされる プリウス が、飛ぶように売れているとのこと。
生産が間に合わない状況に陥る可能性があることを伝えていましたね。
どんだけクイックレスポンスなんでしょう...。
でも、その方々の多くは 買換え需要 な訳で、その不要になったお車
の行方は何処・・・
基本的にバカデカイ車が好みの米国人。
ここに来て、生活優先になったのでしょうかね? でも決して安い車(購入時)
じゃありませんからね。
その 買換え されてる方々は、それなりの層であることも分かりますよね。
庶民には関係のない話なのかも知れません。
むしろ、関係あるのは どこまで 高騰が続き、どこまで 影響してくるか?
ってとこですよね。
そろそろ沈静化すると言われて直ぐに 加速 し始めて今ですから、本当
にどこまで行くんでしょうね。
”車”ってところだけ考えてみると、
「そもそも乗らなきゃいいじゃん!」って声が聞えてきそうです...ね。
・・・車好きな私には、このネタに オチ が付けられませんが(苦笑)
by staff X
売れ行きが上がるどころか、足りなくなっていると言ってます。

ニュースでは米国のことをあげてありまして、トヨタが誇る、また、世界の
「セレブが好む」とされる プリウス が、飛ぶように売れているとのこと。
生産が間に合わない状況に陥る可能性があることを伝えていましたね。
どんだけクイックレスポンスなんでしょう...。
でも、その方々の多くは 買換え需要 な訳で、その不要になったお車
の行方は何処・・・
基本的にバカデカイ車が好みの米国人。
ここに来て、生活優先になったのでしょうかね? でも決して安い車(購入時)
じゃありませんからね。
その 買換え されてる方々は、それなりの層であることも分かりますよね。
庶民には関係のない話なのかも知れません。
むしろ、関係あるのは どこまで 高騰が続き、どこまで 影響してくるか?
ってとこですよね。
そろそろ沈静化すると言われて直ぐに 加速 し始めて今ですから、本当
にどこまで行くんでしょうね。
”車”ってところだけ考えてみると、
「そもそも乗らなきゃいいじゃん!」って声が聞えてきそうです...ね。
・・・車好きな私には、このネタに オチ が付けられませんが(苦笑)
by staff X
6.26
2008年06月26日
熊本で 6.26 と言うと、今から55年前の今日発生した「水害」ですね。
その55年目を向え、白川は子飼橋際の水害地蔵前で慰霊祭が開か
れたようです。
当時、約50人が尊い命を奪われ、この子飼橋周辺が大きな被害にあった
と言われています。
被害に遭われた方々のご冥福を、心よりお祈りいたします。
私自身、生まれてから小学校の低学年の間、この子飼橋の直ぐ近く
におりましたので、この付近を通ると感慨深い気持ちでしたが、こうして
改めて災害当時の事を見聞きすると、また違った思いにもなりますね。
子どもながらに、周りの大人達がこの話題をしていた事を思い出します。
今日は降っていませんが、まだ梅雨の雨も降る事でしょう。
当時のような災害が起こらぬよう、整備は進んできましたが、完璧な
ものはありません。
わたしたち自身が正しい「備え」をしておかねばならないと思います。
こんな日だからこそ、しっかり考えておきたいことですよね。
by staff X
その55年目を向え、白川は子飼橋際の水害地蔵前で慰霊祭が開か
れたようです。
当時、約50人が尊い命を奪われ、この子飼橋周辺が大きな被害にあった
と言われています。
被害に遭われた方々のご冥福を、心よりお祈りいたします。
私自身、生まれてから小学校の低学年の間、この子飼橋の直ぐ近く
におりましたので、この付近を通ると感慨深い気持ちでしたが、こうして
改めて災害当時の事を見聞きすると、また違った思いにもなりますね。
子どもながらに、周りの大人達がこの話題をしていた事を思い出します。
今日は降っていませんが、まだ梅雨の雨も降る事でしょう。
当時のような災害が起こらぬよう、整備は進んできましたが、完璧な
ものはありません。
わたしたち自身が正しい「備え」をしておかねばならないと思います。
こんな日だからこそ、しっかり考えておきたいことですよね。
by staff X
ひこうきぐも...
2008年06月23日
何気に空を見ると、そこに飛行機雲。

特別な思いも無いのですが、この雲を見るとどうしても聴きたくなるんですよね。
荒井由美さんの ひこうき雲 が。
そんな想いの方、他にもいらっしゃるハズでしょう。
多分・・・。
では、ご一緒に浸りましょう(笑)
どうぞ♪
by staff X

特別な思いも無いのですが、この雲を見るとどうしても聴きたくなるんですよね。
荒井由美さんの ひこうき雲 が。
そんな想いの方、他にもいらっしゃるハズでしょう。
多分・・・。
では、ご一緒に浸りましょう(笑)
どうぞ♪
by staff X
洵!な情報♪
2008年06月18日
メタボ
・・・この言葉に反応される方 多いのでは?笑
ただ、これって言葉優先で、その危険性を把握しておかないと、大変なことになります。
って、どこかのTVでやってましたね。
そこで、そこで、日本で初の「メタボ血管ドック」なるものが、日赤熊本健康センターで
受けることができるそうです。
気になる あ な た 、受診されてみては?
by staff X
以下、熊日コム抜粋です--------------------------■
メタボリック(内臓脂肪)症候群への関心が高まる中、熊本市長嶺南の日赤熊本健康管理センター(丸林徹所長)に、全国でも珍しい全身の血管病を早期発見する「メタボ血管ドック」が登場。開始三か月足らずで予約一カ月半待ちと、人気を呼んでいる。
同ドックは、メタボリック症候群が進むと起きる心筋梗塞(こうそく)や狭心症、脳動脈瘤(りゅう)、脳梗塞など血管病を早期発見するのが目的。対象は、七十歳以上の人やメタボに該当する人など。MRI(磁気共鳴画像診断装置)を使ったMRA(血管撮影)、頸(けい)動脈超音波、両腕・両足の血圧測定など六項目を検査し、頭から足までの血管の健康状態をチェックする。
同ドックの最大の特徴はスピード。約三時間ですべての検査を終了し、その後、検査結果を説明。仮に異常が見つかった場合、その日のうちに同センターと隣接する熊本赤十字病院「総合血管センター」で精密検査を受けることができる。検査を受けていた山鹿市の会社員(73)も「すぐに結果が分かるのがいい」と話す。
毎週水曜日に実施しており、定員五人。料金は四万四千円。三月末の初回から六月四日までに県内外から四十六人が受診した。「動脈硬化を心配する高齢者からの問い合わせが相次いでいる」(同センター)という。
センターと連携して検査にあたる同病院の小柳俊哉医師は「従来の人間ドックはがん検診が中心。それを補おうと、全国に先駆け取り組みを始めた。血管病は沈黙の病気。血管専門の検査で早期発見してほしい」と話している。(田端美華)
・・・この言葉に反応される方 多いのでは?笑
ただ、これって言葉優先で、その危険性を把握しておかないと、大変なことになります。
って、どこかのTVでやってましたね。
そこで、そこで、日本で初の「メタボ血管ドック」なるものが、日赤熊本健康センターで
受けることができるそうです。
気になる あ な た 、受診されてみては?
by staff X
以下、熊日コム抜粋です--------------------------■
メタボリック(内臓脂肪)症候群への関心が高まる中、熊本市長嶺南の日赤熊本健康管理センター(丸林徹所長)に、全国でも珍しい全身の血管病を早期発見する「メタボ血管ドック」が登場。開始三か月足らずで予約一カ月半待ちと、人気を呼んでいる。
同ドックは、メタボリック症候群が進むと起きる心筋梗塞(こうそく)や狭心症、脳動脈瘤(りゅう)、脳梗塞など血管病を早期発見するのが目的。対象は、七十歳以上の人やメタボに該当する人など。MRI(磁気共鳴画像診断装置)を使ったMRA(血管撮影)、頸(けい)動脈超音波、両腕・両足の血圧測定など六項目を検査し、頭から足までの血管の健康状態をチェックする。
同ドックの最大の特徴はスピード。約三時間ですべての検査を終了し、その後、検査結果を説明。仮に異常が見つかった場合、その日のうちに同センターと隣接する熊本赤十字病院「総合血管センター」で精密検査を受けることができる。検査を受けていた山鹿市の会社員(73)も「すぐに結果が分かるのがいい」と話す。
毎週水曜日に実施しており、定員五人。料金は四万四千円。三月末の初回から六月四日までに県内外から四十六人が受診した。「動脈硬化を心配する高齢者からの問い合わせが相次いでいる」(同センター)という。
センターと連携して検査にあたる同病院の小柳俊哉医師は「従来の人間ドックはがん検診が中心。それを補おうと、全国に先駆け取り組みを始めた。血管病は沈黙の病気。血管専門の検査で早期発見してほしい」と話している。(田端美華)