ブログのトップへ
城北ガス 社員代表 西田です。

道。

2008年12月17日

ここ数年、私たち”エネルギー事業”における「変」が加速しています。
それは、これまで”売り手市場”であった業界が、やっと”消費者”の
観点から事業展開をするようになってきたと言う表れです。

今現在もみなさまのくらしの中に存在するエネルギーは大きく三つに
区分けされます。

■ 電気エネルギー
■ ガスエネルギー
■ 自然エネルギー(太陽光など)

この中で、せっかく消費者が「選択権」を持ったにも関わらず、わたしたち
エネルギー業界では、その消費者数を奪い合う為の「争い」が起こっています。
しかもそれは、いい意味での「競争」では無く、お互いに不利な方向へと進む
無益な争いです。

本来であれば、その”消費者”にとって有益な取引をしなければならないのに、
自分たちの利益だけを考えた、強引な取引方法が横行しています。
一時のことならばそれでも良いでしょう。
しかし、私たちの扱っている”エネルギー”とは、みなさまが生活される上で
必需品なのですから、そう頻繁に「移行」できるものではありません。
その「移行」を行なおうとすれば、そのエネルギーを使って利用している
機器類の全ても「交換」しなければなりませんからね。
それに伴い発生する”費用”は、半端な額ではありませんからね。

その最も重要な「生活」の中にある”附帯品”が、その「生活」そのものを
脅かす存在になるなんて本末転倒もいいところです。
また、そんなみなさまの大切なくらしを脅かす「営業」をされている業者が
存在し、今も尚、その被害者の数を増やしていっていること自体許せない
状況です。
しかし、その「間違え」に気付き、後悔の念を抱かれたとしても、先に説明
しました通り、またその現況から「移行」をするとなると、それなりの”費用”
が掛かると言う現実があるため、そのまま”泣寝入り”となってしまうのです。
道。
そこで画像(新聞の写真)にもありますように、私たちLPガスの業界を上げて、
更なる「取引の適正化」に尽力して参ります。
勿論、城北ガスのblogをご覧頂いて下さっているみなさまはご承知の通り、
この取組みついては、もう5年も前から取り組んでおりますから、目新しい
ものではありません。

当然のことと思われるかも知れませんが、その当然なことをやっていくには、
常日頃からの”意識の共有”と”継続”が大切です。
『なぜわたしたち「城北ガス」が必要なのか?』と言う点に、より具体的な
”存在の価値”を高めていけるよう、これからも頑張って参ります。

今年一年を振り返り、しっかりと反省しまた、新たな展開を創造して
いかなければわたしたちの存在意義はありません。
そのことを真摯に捉え、実直に社業に当りたいと思います。

これから少し、来期の「計画」に確実性を高めて参ります。
これからもまた、より多くのみなさまに「城北ガス」を認知して頂けるよう
更なる努力をしなければなりません。
そして、より具体的なアクションも必要です。
このblogも一つの手段であります。だからこそ、もっともっと”有意義”
に活用していかなくてはなりません。
「城北ガスblog」も、リアルな社業共々「進化」しなければならないと
考えています。
弊社をご利用下さる全てのみなさまに、少しでもくらしが豊かになる
お手伝いができますように。
また、ここ”熊本”の発展に少しでも貢献できれば良いなと考えています。


前回お伝えしましたが、「おてもやん」の母体を担われている”?アーチスト”
さまとお話しさせて頂く機会を得ました。
そこで、?アーチストさまが「おてもやん」と言う熊本blogで、全国での
”地域NO1blog”を目指されているその趣旨が、私たち「城北ガス」の思いと
共通する部分が多いことに感銘を受けました。

そこで城北ガスは、この”おてもやん”の趣旨に則り、自社発展の布石をつくる
ことで、ここ地元”熊本”の発展に、貢献していきたいと思います。

少し大袈裟な言い回しになりましたが、「熊本」の発展にはこのくらいの覚悟
も必要だと思います。
blogを通じて、沢山の出逢いがありました。とても素晴らしい出逢いです。
でもそんな、改めて考えなくとも、素晴らしい人達がここ熊本には沢山いらっ
しゃいますよね。
そんな素敵な街を、もっと、より誇り高き”街”にしていけたならば、次の時代を
担う若者達に、自信を持って「バトン」を渡せるのでは無いでしょうか。
その一端を、「城北ガス」が担っていけたら良いなと考え行動して参ります。

それから、先にも書きましたが日本的には「」でしたね。
では、私たち「城北ガス」を一文字で・・・
” 進 ”
です。 変化 では無く 進化 です。

今後とも、城北ガスを宜しくお願い申し上げます。

城北ガス 社員代表 西田

同じカテゴリー(感謝)の記事
 ”イベント”を終えて… (2009-03-02 12:36)
 有難うございました。 (2009-03-01 22:41)
 「おうちリフォーム祭」 (2009-03-01 00:14)
 年末・年始 (2008-12-29 19:47)
 「感謝」 (2008-12-03 19:38)
 「できること」実践。 (2008-11-26 16:53)

Posted by 城北ガス STAFF BLOG at 10:03
Comments(8)感謝
この記事へのコメント

朝から目が覚めるような記事ですね!
半分眠そうな私には「喝!」が入ったような・・・

気合い入れ直して頑張ります! ^^
Posted by リフレルームてのひら at 2008年12月17日 10:56

>てのひら さま

いつもコメント有難う。
いやいや、そう背負い込むほどのことでも
ないですよ〜笑
常に”マイペース”が基本だからね。
それでも疲れた時には「てのひらマジック」に
肖りにいきますね〜
Posted by 城北ガスstaff nishida. at 2008年12月17日 11:19

nishidaさんはじめまして♪

 昨日アーティストさんとご一緒させてもらった時に
 とっても褒めていらっしゃいましたよ!(^^)!
 聞いていて私も共感したし嬉しかったです♪
 これからも”北”のリーダーさん頑張ってくださいませ
Posted by AREA PLUS at 2008年12月17日 22:30

わぁ〜、さすがリーダー!
今日、ちょっと意気消沈する出来事が
あったのですが、リーダーの記事で
背中を押してもらいました!

年末までフルスロットルで頑張れそうです。
感謝。
Posted by 「ブラン」 at 2008年12月17日 23:11

>AREA PLUS さま

初めまして、コメント有難うございます。
春chさん繋がりで、何度かお邪魔していましたが、なかなかコメントまではできず…失礼しました。
ありがとうございます。
はい、これからも頑張ります。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by 城北ガスstaff nishida. at 2008年12月18日 00:03

>ブラン さま

そうですかぁ…でも、元気が出てくれたなら
良かった。
そんな、ちょっとでも何かの役に立てると嬉しいです。
こちらこそ、有難うございます。
とは言っても、今度チャイナドレスは着ないと駄目だからね(笑)。
Posted by 城北ガスstaff nishida. at 2008年12月18日 00:06

こんにちわ。
コメントありがとうございます。

なかなか為になる記事を書いてらっしゃるんで勉強になります。
ちなみにエコ検定は来期の結果が大事ですので(笑)、
今回は私が、皆様の代表として、下見にいって会場の緊張感を味わってきます(笑)
感想はUPするつもりです。
Posted by リサイクルワンピース at 2008年12月19日 10:12

>リサイクルワンピース さま

有難うございます。
はい、頑張って下さいね。
その模様のレポート楽しみにしています♪
Posted by 城北ガスstaff nishida. at 2008年12月19日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
城北ガス STAFF BLOG
城北ガス STAFF BLOG
熊本県合志市須屋1939
Tel 096-343-1415
Fax 096-343-7175
メッセージはこちらから
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン